レビュー記事

音が聞こえてくるような躍動感!本格派の音楽マンガの演奏シーン ベスト5

シリアスで本格的な作品もあれば、コミカルでほんわかした作品もある。音楽マンガにも色んな楽しみ方があります。でも、どのマンガにも共通するのは圧倒される演奏シーン!そこからまるで音が聞こえてくるかのよう!ジャズ、ロック、クラシック…これを読んで聞いてみるのもオススメですよ。
  • BECK
    BECK
    音楽マンガと言えば外せないのがベック!帰国子女の青年との出会いから、音楽とバンドに目覚めた高校生コユキ。
    彼の持つ天性の歌声と惜しみないギター練習の努力の成果で、バンド「BECK」に参加する事に。
    その歌声やサウンドを決して聞けることは出来ないのに、その凄さが伝わってくる画力に圧倒されます。
    まるでライブを本当に見ているかのような臨場感を味わえる!
    彼らを実在するCDやアーティストたちも登場するので、音楽ファンは必見です。
    BECK
    このマンガを詳しく見る
  • のだめカンタービレ
    のだめカンタービレ
    ドラマ化も大ヒットしてクラシックも大人気に、社会現象にもなった作品!
    超ズボラだけどピアノは天才的な腕前の主人公・のだめが、何をやらせても完璧な王子様・千秋や他のオーケストラメンバーと織り成すコントが最高!!…じゃなかった、彼らとの演奏シーンが胸踊ります。
    楽しそうに演奏するのだめの姿と、ズバ抜けた才能にみんなが魅せられていく様子にワクワクが止まらない!
    音楽マンガだけじゃなく、ラブコメとしても楽しめるので誰にも読みやすい一冊です。
    のだめカンタービレ
    このマンガを詳しく見る
  • BLUE GIANT
    BLUE GIANT
    サックスの美しい音とジャズのメロディが聞こえてきそうな、この躍動感!
    絵でそれが伝わってくるってスゴいことですよね。
    高校3年生でジャズの魅力に取り憑かれた主人公は、プロを目指すため毎晩毎晩練習を続けるアツイ男。
    親友が遠く離れてしまうとわかった時も、別れの挨拶代わりにサックスを吹き鳴らす姿が泣けます。
    大人になり、好きなことだけに打ち込む事が出来なくなってしまった今だからこそ読んでほしい!
    BLUE GIANT
    このマンガを詳しく見る
  • 4
    ピアノの森
    ピアノの森
    ある森の中に捨てられたピアノ。誰が弾いても音がでないそのピアノなのに、主人公のカイだけは音を奏でることができる…。
    一度も習ったこともないのに、天才的な腕前と絶対音感を持つ少年。
    でも、うまく弾けるのはその森のピアノだけという不思議な能力。
    そんな生徒の才能に元天才ピアニストの先生が気づいたことによって、本格的に運命は大きく変わっていくのです。
    魔法のような技術が、これからどう化けていくのか…。切ないドラマにもほろり。
    ピアノの森
    このマンガを詳しく見る
  • 5
    俺と悪魔のブルーズ
    俺と悪魔のブルーズ
    悪魔に魂を売ってその才能を目覚めさせた、という「クロスロード説」で有名な伝説のブルースマンがいる。
    それがロバート・ジョンソンという黒人。その男の生涯をモデルに、オリジナリティを交えて描いたのがコチラ。
    音楽ファンもマンガ好きも、どちらも唸らせる描写とストーリーで、まさに読んでいるこっちが悪魔に取り憑かれたかのよう。
    演奏シーンはその熱気が伝わってきます。
    悪魔との契約を引き換えに、妻子を亡くした男のブルージーな生き様に酔いしれる!
    俺と悪魔のブルーズ
    このマンガを詳しく見る
雑食すぎる書店員えんまゆ
39歳 | 読書のお時間ですスタッフ
ひたすらマンガを読み漁ってきた電子書店員。常に面白アンテナ張ってます。
「ママはテンパリスト」のごっちゃんのような息子と、爆笑ドタバタ劇を過ごす日々。
ギャグ・サブカル系・恋愛モノが主食だけど雑食です。

この記事をシェアする

© CyberAgent, Inc.