シリーズのレビュー

「DNAは苦悩する [新装版]」のレビュー・感想

DNAは苦悩する [新装版]
既刊2巻
3.0
(5件)
  • 0
  • 2
  • 2
  • 0
  • 1

みんなのレビュー

avatar
ブドウさん
3.0
育児は母親がやるべきとは思わない。
でも自分が幼い時に熱を出しておデコを触ってくれた手は母の方が気持ちよくて安心した記憶がある。父親ももちろん好きだし、安心感はあるけれどやはり母には勝てないと思う。
だから私も、子供はたくさん抱き締めることを意識している。いくつになっても、母のぬくもりに勝るものはない。
2019/03/11
avatar
バナナさん
4.0
あそこまで姑に出しゃばられたんじゃ…押しの弱い嫁さんには無理もないけど。
アレが昔は普通…その因果が巡ってきて情緒が育ってないおバカさんが子育てして虐待死させる様な状況になってるんじゃないのかと思う。
白でも姑が黒だと言えば黒になる…………。残念なレビューがあるけど、周りが見なくなってんねぇ〜まるで自分の子供のことか自分の事を言われた様な気がしたんじゃない?
2019/02/13
avatar
オリーブさん
3.0

そうかな

サイレントベビーなんて全くの嘘
って書いてる人いるけれど、このストーリーを読んで母親だけに押し付けてるとか、根拠無くとか全く思わなかったですよ。
世の中は色んな立場やものの考え方の人がいます。それを理解しているならば、色んな立場での子育てがあるということを理解できることはあっても否定する事もないと思います。
子育てだあいすきなお母さんもいるだろうし、どう考えてもだめなお父さん(またはお母さん)もいますしね。
広い視野をもつよう心がけるべきです。
愛情を持って接することは母親だろうが父親だろうが祖父母だろうがとても大事ですね。
2018/10/24
avatar
オリーブさん
1.0

サイレントベビーなんて全くの嘘

サイレントベビーなんて尤もらしいこと書いて嘘を広めないで欲しい。少し調べれば何もエビデンスがない嘘だと分かるのに。これを真に受けて追い込まれた保護者が精神的に追い込まれたら、責任を取れるのでしょうか。多胎児の親は赤ちゃんたちが同時に泣いていても、全員をいっぺんに抱っこできません。また、母親のみがメインになって子育てをするべきだという古い価値観を堂々と曲がりなりにも児童精神科の医師という設定の人物に語らせるなんて、呆れて口が塞がりません。母親がいない家庭もあれば、いても何らかの理由で育児をしない、できないなど、様々な家庭があります。父子家庭、母親がメインで働き父親が主に子育てを担う家庭、同性婚(日本ではパートナーシップ制度があり、男性同性カップルが里親に認められた例もあります)、母親が病気や障害などで育児をできないケースなどなど、ぱっと思いつくだけでも多様な家族のあり方、様々な事情のある家庭が存在します。母親のみが子育てするべきだとする、これまたなんの科学的根拠もない、ただの古い価値観の押し付け、これで辛い思いをしたり嫌な思いをする人がどれだけいるか、想像できないのでしょうか。とにかく、読む価値なしです。全くの嘘ハ百なので。
2018/07/25
avatar
リンゴさん
4.0

サイレントベビー

抱き癖が付くから、赤ちゃんをなるべく抱かない方がいいとは、私の時(15年前くらい)も聞いた事があります。でも、サイレントベビーとなってしまう事もあるとは初めて知りました。今、精神的な病のある人、自殺してしまう人、感情表現が苦手な人は、もしかしたら関係があるかもしれないと考えさせられるお話でした。私の娘も、仕事であまり構ってあげられない時期があったせいか、自分の感情を言葉にするのが苦手でしたが、スキンシップや沢山会話をする事で解消されたように思います。
2018/06/25
1 / 1

シリーズ情報

既刊2巻