増補改訂版 東京「地理・地名・地図」の謎

既刊(1巻 最新刊)

増補改訂版 東京「地理・地名・地図」の謎

作者:
出版社:
-
東京は50区からはじまった!?都内23区が誕生するまで「江戸幕府が長期政権を維持しえたのは江戸城の立地にあった!」「じつは環状線ではなかった山手線」「品川駅が港区にあり、目黒駅が品川区にあるなんとも不可解な理由」「人気漫画の舞台・葛飾区『亀有』もともとの地名は『亀なし』だった」…… など、東京の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録! 観光するだけではわからない、住んでいる人も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。【目次】第一章 「江戸」から「東京」へ巨大都市のルーツをさぐる第二章 地図から浮かびあがる東京変貌の謎第三章 交通の発達にみる東京の過去・現在・未来第四章 地形に隠された地理の不思議第五章 地名から読み解く東京の歴史※本書は2013年5月に小社より刊行された『東京「地理・地名・地図」の謎』の一部文章を加筆・修正し再刊行したものです。
作品情報

増補改訂版 東京「地理・地名・地図」の謎の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

増補改訂版 東京「地理・地名・地図」の謎の作品情報

あらすじ

東京は50区からはじまった!?都内23区が誕生するまで「江戸幕府が長期政権を維持しえたのは江戸城の立地にあった!」「じつは環状線ではなかった山手線」「品川駅が港区にあり、目黒駅が品川区にあるなんとも不可解な理由」「人気漫画の舞台・葛飾区『亀有』もともとの地名は『亀なし』だった」…… など、東京の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録! 観光するだけではわからない、住んでいる人も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。【目次】第一章 「江戸」から「東京」へ巨大都市のルーツをさぐる第二章 地図から浮かびあがる東京変貌の謎第三章 交通の発達にみる東京の過去・現在・未来第四章 地形に隠された地理の不思議第五章 地名から読み解く東京の歴史※本書は2013年5月に小社より刊行された『東京「地理・地名・地図」の謎』の一部文章を加筆・修正し再刊行したものです。

増補改訂版 東京「地理・地名・地図」の謎のレビュー

まだレビューはありません。