男子新体操 完全ガイド 競技の魅力と楽しみ方がわかる

既刊(1巻 最新刊)

男子新体操 完全ガイド 競技の魅力と楽しみ方がわかる

出版社:
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ もっと深める!★ もっと好きになる!★ 見どころの解説はもちろん、技の徹底研究から実際の選手たちの声まで、「ハマる」ポイントを余すことなくお届け!◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ひと昔前、男子新体操は本当にマイナースポーツでした。男女共催の大会でも男子の演技を見ているのは、関係者だけ。新聞を見ても女子の結果しか載っていないということも当たり前のようにありました。その頃に比べたら、この10年あまりで男子新体操の認知度はかなり上がってきたと感じています。「男子新体操=かっこいい」と認識してもらえることも多くなりました。認知度や人気の面でも、スポーツとしての成熟も、男子新体操はまだまだ発展途上です。それでも、2020年には漫画の連載が始まり、2021年にはテレビアニメも始まりました。今年は、今までとはけた違いに多くの人に男子新体操を知ってもらえる年になる予感がします。「男子新体操のファンです!」という人にとっても、「今、男子新体操を頑張っています!」という人にとっても、面白く、役に立つものにしたいと、かなり欲張った内容になってしまいましたが、この10年間の男子新体操の記録としても貴重な、価値のあるものになったと思います。この本が多くの人に届き、男子新体操のことをより深く知ってもらえることを願ってやみません。「男子新体操」、この素晴らしき世界へ、ようこそ!◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ Part1「男子新体操」ってどんなスポーツ* 男子新体操の歴史を知ろう!* 男子新体操のルールを学ぼう!* いつ、どこに行けば、男子新体操を観られるの・・・など☆ Part2男子新体操の要「徒手」ってなんだ* ここが原点! 「上挙・側挙」* 団体演技の見せ場「上下肢(屈伸運動)」* 大きく開く胸をアピール!「胸後反」* 深い前屈と弾性運動を見せる!「斜前屈」* 男子新体操の醍醐味「体回旋」・・・など☆ Part3男子新体操一番の魅力! 「タンブリング」徹底研究* これが基本! 「ロンダード⇒バク転」* ひねり技につながる基本「後方転回系の技」* 交差など団体演技に必須!「前方転回系の技」* ハッ!とさせるアクセントに 「側方転回系の技」* ワンランクアップを目指すなら「ひねり技」・・・など☆ Part4男子新体操の花形・団体競技の魅力* 「団体競技」のルールと魅力* 団体の評価は「徒手」で決まる!* 団体ならではの迫力「タンブリング」* 団体競技究極の見せ場「組・組立運動」* 男子新体操を進化させた「多彩な表現」・・・など☆ Part5* 投げる・ころがす・回すスティックの基本操作* しっとり系の名作そろい!スティックの演技* 2本あるから面白い!リングの基本操作* 躍動感、スピード感溢れるロープの演技* 「個人競技」の楽しみ方・味わい方・・・など<☆ Part6男子新体操の新たな道「エンターテインメント性を生かす!」* 男子新体操を進化させた!表現の匠たち* 認知度アップに貢献! 団体の千両役者たち* 「エンターテインメントを仕事に!」を実現した先輩たち* * * ・・・など☆ Part7これからどうなる男子新体操の未来を考える* 「国民スポーツ大会」への復帰とこれから* ジュニア⇒高校⇒大学(社会人)の連係の広がり* 男子新体操を生かした様々なセカンドキャリア・・・など
作品情報

男子新体操 完全ガイド 競技の魅力と楽しみ方がわかるの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

男子新体操 完全ガイド 競技の魅力と楽しみ方がわかるの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ もっと深める!★ もっと好きになる!★ 見どころの解説はもちろん、技の徹底研究から実際の選手たちの声まで、「ハマる」ポイントを余すことなくお届け!◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ひと昔前、男子新体操は本当にマイナースポーツでした。男女共催の大会でも男子の演技を見ているのは、関係者だけ。新聞を見ても女子の結果しか載っていないということも当たり前のようにありました。その頃に比べたら、この10年あまりで男子新体操の認知度はかなり上がってきたと感じています。「男子新体操=かっこいい」と認識してもらえることも多くなりました。認知度や人気の面でも、スポーツとしての成熟も、男子新体操はまだまだ発展途上です。それでも、2020年には漫画の連載が始まり、2021年にはテレビアニメも始まりました。今年は、今までとはけた違いに多くの人に男子新体操を知ってもらえる年になる予感がします。「男子新体操のファンです!」という人にとっても、「今、男子新体操を頑張っています!」という人にとっても、面白く、役に立つものにしたいと、かなり欲張った内容になってしまいましたが、この10年間の男子新体操の記録としても貴重な、価値のあるものになったと思います。この本が多くの人に届き、男子新体操のことをより深く知ってもらえることを願ってやみません。「男子新体操」、この素晴らしき世界へ、ようこそ!◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ Part1「男子新体操」ってどんなスポーツ* 男子新体操の歴史を知ろう!* 男子新体操のルールを学ぼう!* いつ、どこに行けば、男子新体操を観られるの・・・など☆ Part2男子新体操の要「徒手」ってなんだ* ここが原点! 「上挙・側挙」* 団体演技の見せ場「上下肢(屈伸運動)」* 大きく開く胸をアピール!「胸後反」* 深い前屈と弾性運動を見せる!「斜前屈」* 男子新体操の醍醐味「体回旋」・・・など☆ Part3男子新体操一番の魅力! 「タンブリング」徹底研究* これが基本! 「ロンダード⇒バク転」* ひねり技につながる基本「後方転回系の技」* 交差など団体演技に必須!「前方転回系の技」* ハッ!とさせるアクセントに 「側方転回系の技」* ワンランクアップを目指すなら「ひねり技」・・・など☆ Part4男子新体操の花形・団体競技の魅力* 「団体競技」のルールと魅力* 団体の評価は「徒手」で決まる!* 団体ならではの迫力「タンブリング」* 団体競技究極の見せ場「組・組立運動」* 男子新体操を進化させた「多彩な表現」・・・など☆ Part5* 投げる・ころがす・回すスティックの基本操作* しっとり系の名作そろい!スティックの演技* 2本あるから面白い!リングの基本操作* 躍動感、スピード感溢れるロープの演技* 「個人競技」の楽しみ方・味わい方・・・など<☆ Part6男子新体操の新たな道「エンターテインメント性を生かす!」* 男子新体操を進化させた!表現の匠たち* 認知度アップに貢献! 団体の千両役者たち* 「エンターテインメントを仕事に!」を実現した先輩たち* * * ・・・など☆ Part7これからどうなる男子新体操の未来を考える* 「国民スポーツ大会」への復帰とこれから* ジュニア⇒高校⇒大学(社会人)の連係の広がり* 男子新体操を生かした様々なセカンドキャリア・・・など

男子新体操 完全ガイド 競技の魅力と楽しみ方がわかるのレビュー

まだレビューはありません。