美術の面白さに目覚めた少年が、東京藝大を目指して奮闘するマンガ、『ブルーピリオド』が話題です。リアルな感情表現と作中に溢れる美術解説が面白い本作について、序盤のあらすじや登場人物を解説していきましょう。
本作が掲載されていた雑誌の情報や、既に決定しているアニメ化の情報についてまとめました。
美術部や美大を舞台として、絵画に青春をかける若者たちを描いたのが『ブルーピリオド』です。作者は山口 つばさ(やまぐち つばさ)さんで、作者自身、藝大卒という経歴があります。 2017年6月から、講談社の『月刊アフタヌーン』にて連載が開始され、2022年1月現在も連載中です。 単行本は11巻まで発売されており、11巻は通常版と塗り絵小冊子付きの特装版も出ています。
原作の人気を受けてアニメ化し、毎日放送・TBS系列にて、2021年10月より放送されました。Netflix(ネットフリックス)では全世界独占配信をしています。 主人公の矢口を演じるのは、声優の峯田 大夢(みねた ひろむ)さんです。オープニングテーマはOmoinotakeの『EVERBLUE』、エンディングテーマはmol-74の『Replica』です。
本作では主人公の矢口が絵の楽しさに目覚め、成長していく様子が描かれます。芸術の世界を志すまでに至る序盤の展開を紹介します。
高校2年生の矢口は、派手な見た目でタバコも持ち歩き、友人と夜遊びをする生徒でした。そのため周りからは不良というカテゴリーで見られますが、その実勉強ができて愛嬌もあり、友達付き合いもよい優等生でもありました。 何事もそつなくこなしているように周りからは見えますが、本人はしっかり勉強もしており、コストを人よりかけて与えられたノルマを達成しているだけと考えています。 矢口はそんな毎日をそれなりに楽しくも過ごしていましたが、どこかでむなしさも感じていたのです。
家で勉強していた矢口は、学校にタバコを忘れてきたことに気付き、慌てて戻ります。 最後の授業があった美術室だろうと気付いた矢口が中へ入ると、巨大な一枚の絵が目の前に飛び込んできました。その衝撃に言葉を失い、矢口は動けなくなります。 その後、同級生の鮎川や美術部顧問の先生から美術や美大についての話を聞きますが、「美術に興味はない」と一蹴して美術室を後にするのです。 その後、いつものように友人たちとオールで騒いでも、バカになりきれない自分がいることを認めます。 そんなとき、矢口は先日美術室で見た、巨大な絵の制作者・森に出会いました。
森との会話の中で、自分が見えている景色を肯定され、理解してもらえた矢口は、自分の感性のままに美術の課題を仕上げます。 課題が想像以上の評価を得たことで、矢口は絵というものに興味を持つようになるのです。しかし、まだ彼の中には「絵は趣味でやればいい、進路にはしないし時間の無駄」という思いもありました。 その一方で、無駄だと自分に言い聞かせながらもスケッチを続けることをやめられません。 描いたスケッチを美術部の顧問に見せた矢口は、進路の話、やりたいことの話などを聞かされ、その場で美術部に入る決心をします。 それは、親が敷いていたレールから自分の意志で外れた瞬間でもありました。
家の経済状況を考え、私立では許しをもらえないことを判断した矢口は、"実質倍率200倍"の超難関大学・東京藝大を目指すことになります。 美術部で懸命に基礎を習ったり、予備校に通って新たな刺激を得たりする中で、矢口はめきめきと上達するのです。 しかし、肝心の進路については、安定志向の母親をどう説得すべきか悩みます。そこで、言葉だけでは伝わらない思いを絵に込めて母親へと渡すのでした。 その絵を描きながら矢口は、親の愛情を知り、また母親も頼ってくれたことへの感謝を彼に告げるのです。 そうして、東京藝大を目指す矢口の受験生としての戦いが始まるのでした。
本作には多くの魅力的なキャラクターが登場します。その中から、主人公の矢口、そして彼と関わりが深い人物を紹介します。
本作の主人公で、物語開始時点では高校2年生の男子生徒です。 不良と思われるような振る舞いと見た目に反して、実際の人当たりはよく、また勉強もできる優等生です。 勉強も遊びもどこか冷めた部分を持って取り組んでいましたが、ある日美術室で偶然見た絵をきっかけに、美術の世界に惹かれていきます。 本人曰く才能がない凡人で、努力とひたむきさが取り柄の性格です。しかし、実際にある程度のことは要領よくこなすセンスがあり、それが後に強みにも弱味にもなっていくのでした。
矢口の同級生で、美術部に所属している生徒です。髪が長く格好も女性の姿をしていますが、性別は男性です。 名字の一部を取って"ゆかちゃん"と呼ばれることが多く、優れた容姿のため男子からも女子からも人気があります。 矢口に対しては余計な一言を言って喧嘩になるなど、仲が悪いように見える場面もありますが、反面互いに何でも気兼ねなく言える間柄でもあるようです。 高校2年生の時、矢口と一緒に予備校の冬期講習を受けており、祖母の影響により日本画専攻を選びました。家族のことに関して、問題を抱えていることが分かる描写が出てきます。
矢口が予備校で出会った男子で、矢口と同学年の生徒です。 周囲を驚かせる才能と技術を持っており、勉強も国語の模試で全国7位を取るほどの実力があります。 ある出来事から予備校には顔を出さなくなりますが、東京藝大を目指すという進路に変更はなく、孤独に腕を磨き続けます。 無愛想で、ストレートな物言いをすることから、周りとは壁ができやすく友人はあまりいません。矢口に対しても最初は冷たく接していましたが、彼のひたむきさ自体は認めており、やがて意識するような存在へと変わっていきます。
矢口が入部する美術部の先輩で、小柄な体格の女子生徒です。 美術室を訪れた矢口を驚かせた絵の作者であり、部内1番の腕を持っています。進路は油画科で、矢口を油画専攻に向かわせるきっかけとなった人物です。 普段は和やかな雰囲気をまとっている温和な性格ですが、美術の製作にとりかかると雰囲気が一変し、矢口が息を呑むほどの集中力を発揮します。 予備校では好成績を残せないなど苦労しつつも、受験では武蔵野美術大に合格し、美大生として活動を始めました。
矢口が通うことになる予備校の講師で、高い身長と大きな声がトレードマークの女性です。 明るく元気な性格で、面倒見のよいところがあります。矢口の上達スピードに注目し、驚きつつもその成長のサポートをしました。彼に美術の奥深さを教えた中の1人でもあります。 3人の息子がいる母親でもあり、それと重ねて人を育てることの難しさを知りつつも、そこに楽しさも見出しています。
本作の魅力を、扱っている題材やストーリーなどの観点から解説していきましょう。芸術に詳しくなくても楽しめる工夫が、作中には溢れています。
答えが用意されている科目と違って、美術には答えがありません。勉強ならば目指すゴールがちゃんと見えていた矢口は、美術に関してはゴールが分からない状態で前進と後退を繰り返します。 元々真面目な気質の矢口は、正解・不正解と簡単に処理できない芸術という分野に戸惑い、時に苦悩します。しかしそれは美術の道を進むなら多くの者がぶつかる壁であり、美大を目指す若者たちの葛藤がリアルに描写されている点が魅力です。 また、答えがなくとも美大には受験があり、合格・不合格は存在しています。作中には"受験絵画"などと揶揄(やゆ)される表現も登場し、芸術と美大受験は同一線上にあるのかどうか、なども興味深い話です。
美術は技能や知識が生かされることもありますが、才能で語られることも多い世界です。 自分の才能を疑わない者や、才能のなさに絶望する者など、作中には色々なキャラクターが登場します。そこには羨望や嫉妬、エゴと、多様な感情が渦巻きます。 登場人物たちは時に感情をぶつけ合い、時に本音を晒し合いながら切磋琢磨していくのですが、その熱量がページから伝わってきて、読み手側の感情も揺さぶられるほどです。 感情が生々しく描かれているからこそ生まれるドラマ性の高さは、本作の大きな見どころの一つでしょう。
矢口は美術の知識がゼロに等しい状態から美大受験を志したため、序盤は美術の基礎を多く教わる場面があります。 その過程で、遠近法についてや色の使い方について、構図、光の取り入れ方などを吸収していくのです。美術の知識は普段の生活でなかなか身に付けることが少ないため、矢口と一緒に読者側も基礎から美術を学ぶことができます。 序盤にそういったシーンがあることで、より美術の世界に入り込みやすく、また知らなかった知識を身に付けられます。 登場キャラクターの感情だけでなく、美術の世界の描き方もリアルな点が魅力です。
『ブルーピリオド』は、今まで本気で何かを好きになったことがなかった少年・矢口が初めて美術にのめり込み、ライバルたちと競い合いながら成長していく物語です。 美術が好きな人や美大に通っていたことがある人はもちろん、美術に詳しくなくとも熱い青春ものが好きな人なども楽しめる内容になっています。 才能の差に苦しみながらも高い壁に挑む様子は、読んでいて応援したくなりますし、次の展開が気になって思わずページも進んでしまいます。 まだ読んでいない人はぜひこの機会に読んでみてはいかがでしょうか。
無料ランキング
そのカタチは様々!芸術に触れる漫画特集
2020/09/16 17:47更新
おすすめの泣けるマンガ13選。何度も読み返したい名作を紹介
11冊無料
2021/06/29 00:00更新
前向きな姿にパワーが貰える!注目の《2018年最新版》音楽・芸術マンガ10選
3冊無料
2018/11/05 00:00更新
モチベUP↑ 受験に役立つマンガ
1冊無料
2021/01/13 00:00更新
【感動】泣ける漫画10選!号泣したい時におすすめ
10冊無料
2019/02/25 10:00更新
【ネタバレ注意】『四月は君の嘘』はただの音楽漫画ではない!登場人物や人気の理由!
2019/05/22 19:30更新
卒業シーズン到来!制服女子特集☆
2020/03/11 00:00更新
2021年おすすめマンガ25選。話題作やジャンル別の名作を紹介
10冊無料
2021/06/17 00:00更新
カワイイは正義!ヒロインが可愛すぎるマンガ
13冊無料
2020/09/02 00:00更新
完結した面白いマンガ25選。ジャンル別の名作を一挙紹介
4冊無料
2021/08/13 00:00更新
少年と少女が出会うとき、物語は動き出す
1冊無料
2020/07/15 00:00更新
心に音色が響く!オススメの音楽漫画10選!
3冊無料
2019/04/05 14:00更新