マンガ版逃げるは恥だが役に立つの魅力とあらすじを紹介

マンガ版逃げるは恥だが役に立つの魅力とあらすじを紹介

大人気作品『逃げるは恥だが役に立つ』のマンガ版について、主なあらすじを紹介します。"逃げ恥"の魅力が分かる、マンガ版の見どころを掘り下げてみましょう。みくりと平匡の結婚生活がどうなっていくのか、気になるドラマ後の展開も解説します。

目次

  1. 1
    「逃げるは恥だが役に立つ」の概要
    契約結婚がテーマのラブコメマンガ
    ドラマ版も大人気
  2. 2
    作品の見どころは?
    有名作品の妄想パロディ演出
    現代社会を反映した登場人物の悩みと生き方
  3. 3
    マンガ版のあらすじ
    派遣切りで無職になったみくり
    独身エンジニア平匡と事実婚生活を始める
  4. 4
    ドラマ後の展開は?
    原作は完結済み
  5. 5
    逃げるは恥だが役に立つをマンガでも楽しもう
  • 逃げるは恥だが役に立つ(11)

    少女・女性マンガ
    4.6
    500

    妊娠がわかってから、話し合いと入念な準備をして出産にのぞむはずのふたり。しかし、会社も家庭も、ふたりを取り巻く環境も周囲の人々も、予想外の問題も発生し、思うようにはいかないことだらけ。ぎくしゃくし始めたふたりの関係を救うものは!?

    「逃げるは恥だが役に立つ」の概要

    ドラマ化され主題歌とともに大ヒットしたのが、海野つなみさんの社会派ラブコメマンガ『逃げるは恥だが役に立つ』です。"逃げ恥"と呼ばれ注目を集めた作品で、原作のマンガ版も高い人気を誇ります。 どこか初心でピュアな気持ちを思い出す物語に、思わずときめいてしまうことうけ合いです。ただ甘いラブストーリーではなく、社会問題も盛り込んだ"逃げ恥"が、どのような作品なのかを紹介します。

    契約結婚がテーマのラブコメマンガ

    『逃げるは恥だが役に立つ』は、派遣切りに逢い就職先が見つからず悩んでいる高学歴女子のみくりと、独身で童貞なサラリーマンの平匡が雇用関係として結婚するという設定の作品です。好きになった者同士の愛ある結婚ではなく、あくまで"契約結婚"というのがこの作品の注目ポイントでしょう。 契約結婚がテーマのため、ビジネスライクなやり取りから本気の恋に変化する様子を楽しめます。最初はお互いに恋愛感情のない二人が、ゆっくり恋心を育んでいく様子は"ムズキュン"間違いなしでしょう。

    ドラマ版も大人気

    『逃げるは恥だが役に立つ』は、新垣結衣さんと星野源さんが主演でドラマ化された作品です。ドラマ版は2016年にTBS系列で放送され、大ヒットとなりました。 平匡役の星野源さんが歌う主題歌『恋』は、ドラマのエンディングで登場人物が踊る"恋ダンス"が話題になり、社会現象を巻き起こしたことでも知られています。数々の賞を受賞し、放送終了後も再放送や続編を希望する声が多く寄せられるなど、さまざまな人に愛されている人気ドラマです。

    作品の見どころは?

    ドラマ版から入っても楽しめるマンガ版の『逃げるは恥だが役に立つ』ですが、どのような点が人気なのでしょうか。マンガ版"逃げ恥"の見どころについてチェックしてみましょう。

    有名作品の妄想パロディ演出

    ドラマ版でもマンガ版でも、有名な作品のパロディ演出が登場します。みくりの妄想で繰り広げられるパロディは、『徹子の部屋』『情熱大陸』『サザエさん』など誰もが知っているような有名番組がモチーフになっているのです。 高学歴女子のみくりが妄想するパロディシーンの面白さは、本作品の特徴といえます。どの作品のパロディか分かるとクスっと笑えて、みくりに親近感を覚えるという人も多いのではないでしょうか。

    現代社会を反映した登場人物の悩みと生き方

    本作品には、高学歴でも無職だったり、キャリアウーマンでも婚期を逃して独身だったりと、それぞれ悩みを抱えているキャラクターたちが登場します。男女の恋愛だけではなく、セクシャルマイノリティや晩婚、非婚、派遣切りなど、現代社会を反映したリアルな悩みとキャラクターの生き方が見どころでしょう。 現代では仕事に打ち込む独身女性も珍しくなく、さまざまな考えの人がいます。"逃げ恥"は、そんな多種多様な考え方を否定せずに描いているマンガとして、性別や年齢関係なくおすすめできる作品です。

    マンガ版のあらすじ

    ドラマが大ヒットした『逃げるは恥だが役に立つ』ですが、マンガ版はどのようなストーリーなのでしょうか。冒頭のあらすじを確認してみましょう。 契約結婚というビジネスライクな関係から始まるみくりと平匡の関係が、マンガ版でどのようにスタートするのか説明します。マンガ版を読もうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

    派遣切りで無職になったみくり

    主人公の森山 みくり(もりやま みくり)は、大学で心理学を学び、就職難で大学院へと進み臨床心理士の資格を取りました。大学院を卒業した後も就職ができず、派遣で働き始めるも派遣切りにあってしまいます。 そんなみくりを心配した父親が紹介したのが、自分の部下の家で"家事代行サービス"を行う仕事でした。無職のみくりは仕事を引き受け、依頼人である津崎 平匡(つざき ひらまさ)の家へと向かいます。 ずっと就職できずにいたみくりは「誰かに必要とされたい」と考えていました。平匡の家で仕事をこなし、感謝されたことから家事代行の仕事にやりがいを感じます。

    独身エンジニア平匡と事実婚生活を始める

    平匡はエンジニアとして働く独身男性で、今まで女性と交際をしたことがありません。異性に対して消極的で結婚する気もない平匡でしたが、体調を崩してみくりに看病されたことをきっかけに、彼女を見る目が変わっていきます。 一方みくりは、家事代行の仕事をこなしていきますが、正社員への憧れを捨てきれません。両親が田舎に引っ越すことで、無職のままでは自分もついて行くことになると考え、職探しが難航していることもあり平匡に契約結婚を提案します。 住み込みの家政婦として、就職としての結婚を突然提案したみくりに、平匡は結婚のメリットを考え「事実婚というのはどうでしょう」と提案するのです。こうして、二人は仮面夫婦として事実婚生活を始めることになります。

    ドラマ後の展開は?

    みくりと平匡がハッピーエンドを迎えたドラマ版は、最終回で多くの視聴者を感動させました。本当の夫婦になったみくりと平匡のやり取りに、思わず胸キュンしてしまった人も多いでしょう。 ここでは、マンガ版で描かれるドラマ後の展開について紹介していきます。完結後に二人がどのような暮らしをしているのか気になるという人は、マンガ版を読むのがおすすめです。

    原作は完結済み

    本作品は最終回でみくりたち二人の恋や周りの人たちの結末を描き、完結しています。みくりの叔母で、キャリアウーマンとして働く独身の土屋百合(つちや ゆり)を中心にした番外編も見逃せません。 54歳で処女ということに悩んでいた百合が、25歳年下の彼と初体験をする話など、ドラマで語られなかったエピソードが読めます。年の差恋愛や性経験のない未婚女性の悩みなど、切なくほろ苦い物語は目が離せません。

    逃げるは恥だが役に立つをマンガでも楽しもう

    マンガ版『逃げるは恥だが役に立つ』は、ドラマ版を見たことがある人も楽しめる作品です。"逃げ恥ロス"の人やみくりと平匡のカップル、登場するキャラクターたちが好きな人は、ぜひマンガ版で最後まで物語を見届けてみてはいかがでしょうか。 読んでいると頭の中に『恋』のメロディーが流れるようなムズキュンマンガに、思う存分浸ってみてください。

  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    少女・女性マンガ
    4.6
    500

    森山みくり(25歳)、彼氏なし。院卒だけど内定ゼロ、派遣社員になるも派遣切り、ただいま求職中。見かねた父親のはからいで、独身の会社員・津崎平匡(36歳)の家事代行として週1で働き始める。両者ともに快適な関係を築いたふたりだが、みくりが実家の事情から辞めることに。現状を維持したい彼らが出した結論は、就職としての結婚――契約結婚だった! ひとつ屋根の下、秘密と妄想(?)の生活が始まる……! オトナの諸問題に挑む海野つなみの新境地!

無料ランキング

  • 真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!(コミック)
    1

    真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!(コミック)

    4.1
    1冊分無料
  • ピンクとハバネロ
    2

    ピンクとハバネロ

    4.6
    4冊分無料
  • 3

    聖女じゃないと追放されたので、もふもふ従者(聖獣)とおにぎりを握る(コミック)

    4.3
    2冊分無料
  • 4

    月のお気に召すまま

    4.8
    3冊分無料
  • 5

    転生したらスライムだった件

    4.8
    3冊分無料
  • 6

    1122

    4.0
    6冊分無料