シリーズのレビュー
レビュー数57
公式レビュー
- 読書のお時間ですの中の人 tomoko34歳 | 読書のお時間ですスタッフ
同じ中学校、同じ弓道部で最初は話したこともない、話しかけることさえ緊張する…というところから始まる久住くんと香澄の淡い恋。
懐かしくて甘酸っぱくてほろ苦くて、主人公2人が本当に初々しくて、こんな恋出来てたら人生変わってただろうな(遠い目)と思えるくらいピュアで読んでよかたっと心から思えるマンガです。
ちなみに私はこのマンガを読んで弓道部と料理部に憧れ、高校で料理部に入部しました。笑 - 胸キュンに飢えている昭和生まれの独身コラムニスト 東香名子38歳 | スペシャリスト
友情を取るか恋愛を取るか? 一度はこの恋愛問答に悩むもの。
好きな人を友達と取り合う三角関係を、ドロドロせずにピュアな語り口で描きます。
本当は両想いなのに、付き合えない2人。
もどかいしい、もどかしすぎる!
一体どうなることやら、と読み進めると、最後はプチ衝撃展開が!?
これも少女マンガがなせるワザ。読後感はスッキリしますよ! - マンガでリア充を疑似体験するママライター40歳 | 読書のお時間ですスタッフ
幼い頃に出会い、「シリウスの星のかけら」でつながっている香澄と久住くん。互いの気持ちはわかっているはずなのに、相手を想って身を引いたり、友だちの気持ちを優先したり。「あー、もうじれったい!」と口にしながらも、プラトニックな恋の行方が気になって、つい読み進めてしまう。
青春時代の気持ちを思い出させてくれる作品です。
みんなのレビュー
ゲスト
疲れる漫画
主人公の偽善というエゴに、周りが振り回されるストーリー。
キャサリン
あーホンマにもどかしい!
お互い好きなのに、無茶苦茶気を使うかすみ!
久住くんは、モテすぎ!
周りの気遣いが、真理子と香澄を追い詰める!
でもでも、これが柊あおいの特性!
ゲスト
すごくなつかしくて
読んでしまいました。これで初めてシリウスを知りました。
真理子、当時の読者からすごく嫌われてたよね(笑)
昔から脇役好きだったからサキと司の関係にヤキモキしてました。
確かこの漫画、当時のキャッチコピー百万人の乙女のバイブルでしたよね。今考えてもすごいインパクトのあるキャッチコピーだったなあ
ゲスト
リアルタイムでのコンタクトがなかったせいもあるんだけど、テンポも昔風で、ほのぼの恋風味だわ~としか感じられないなあ。(胸キュンが全くないww)
でも、こういう『名作』(?)を発掘しようとする編集部の心意気はヨシじゃないかな?(*^▽^*)
ゲスト
イラストやしぐさなどが昔のマンガで、笑ってしまいます。
携帯電話のない時代、女の子が恋愛に奥手でもどかしい感じ、今の時代には考えられない恋愛模様なので、10代の方にはイライラするかもしれませんが、世代どストライクな方は、とても懐かしく、学生時代を思い出せるものだと思います。
ちあき
すごく懐かしい漫画。りぼん読んでた〜。香澄ちゃんと久住君が好きあってるのに、お互い遠慮しちゃって、なかなかうまくいかないことに以前はやきもきしてました。こうやって読み返してみると幼いっていうか、最近の漫画の凄さにびっくりする。
ゲスト
懐かしい!
子供の頃に読んだ漫画を久しぶりに読みました。
こんな純粋な気持ちはもう忘れちゃってたなぁと懐かしかったです。
ささ★
♡
♡
ゲスト
懐かしいです
子供の頃、大好きでした!
智子ちゃん
星の瞳のシルエットを読んでいた当時
星の瞳のシルエットを読んでいた当時は、私も中学生&高校時代で、真理子じゃないけど、久住くんと香澄ちゃん同じ高校で同じ部活でいいな。と思って読んでいました。沙樹は、あっさりしていていいな。と思っていました。