「心理的安全性」「効率化」「数値化・言語化」「仮説思考」……
上手に使いこなすには具体と抽象で考える
[本書で紹介する失敗例の一部]
・「心理的安全性」を確保するために相談しやすい雰囲気をつくったのに、離職率が上昇した~心理的安全性~
・「効率化」のためにリモートワークを導入したのに、チームのエンゲージメントが低下した~効率化~
・「数値化・言語化」された日報を読んでも、現場の問題に気づけなかった~数値化・言語化~ etc.
●多くのマネージャーが陥る思考の落とし穴
皆さんは、上記のような問題に直面したことはないでしょうか?
マネジメントに役立つ「心理的安全性」や「数値化・言語化」などのマネジメント術がありますが、それらを使いこなすのは簡単ではありません。
それらを使いこなすためにはまず、「マネージャーの思考術」を身につけていることが大前提です。
たとえエース級のプレイヤーがマネージャーになっても、同じように活躍できるとは限りません。
なぜならマネージャーになると、現場のすべての事象を直接見ることが難しくなり、間接的に入ってくる情報をもとに判断しなくてはならないからです。
本書を読んで、抽象化/具体化の思考を上手く切り替えて現場をマネジメントする思考術を身につけましょう。
●本書の特長
本書では問題解決によく活用される11のマネジメント術を取り上げ、その“落とし穴”に陥ってしまった人の失敗事例を紹介します。
失敗事例は、著者自身の経験や、国内外で大企業から中小企業、スタートアップまでを支援する中で実際に見聞きしたものを再現しました。
その失敗要因は往々にして抽象化/具体化の思考法にあることがわかり、本書を通して実行性の高い問題解決のための思考法が身につくでしょう。
各節には演習問題「思考のトレーニング」があるので、知識の定着に役立ちます。
本書の読者特典として、本書で扱っている11のマネジメント術を活用するための「チーム運営に役立つ11のマネジメント術チェックリスト」をプレゼント。
[目次]
序章 マネージャーになった途端に成果が出ない理由
第1章 場をつくる
1 チームの心理的安全性
2 メンバーの多様化
3 効率化
第2章 問題を発見する
4 数値化・言語化
5 三現主義
6 仮説思考
第3章 解決策を考える
7 即断即決
8 アジャイル化
9 標準化
第4章 適切な解像度で伝える
10 上司への報連相
11 現場へのフィードバック
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。