最新刊

既刊(1巻)

レッスン音源つき いちばんやさしい ギター・コード入門 最短で身につく 押さえ方のコツとルール

作者:
出版社:
-
1,800
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ はじめてギターをさわる人に★ 超効率的レッスン★ コード和音をうまく鳴らす!★ 必要なことをもれなく無駄なく教えます *ピックの選び方/チューニングの仕方 *誰でもわかるコードの成り立ち *まずは簡単に押さえられるコードから *1曲弾くのに必要なコツを学ぶ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇ギターが弾けるようになりたい、と思いつつも何からはじめればよいか分からないし、いきなり習いにいくのもちょっと気が引けるし、と感じている方は多いのではないか?と思います。本書はそんな方にとって、ギター演奏の入り口として気軽に楽しみながら上達していくことを目的としています。ポップスやロック系のギターは、歌の伴奏として『コード=和音』を一定のリズムで弾くことが非常に多くの割合で求められます。そこでまず「コードを押さえる」ということに焦点を当てて、そのための色々なノウハウをお伝えしていきます。本書の進み方としては、まずギターの持ち方、弾くときの正しい姿勢、チューニングの仕方、ピックの選び方と持ち方など、基礎をしっかり説明していきます。そのあと、やさしいコードの押さえ方と弾き方=ストロークの仕方の説明、ひとつのコードから次のコードへ移る=コードチェンジのルールとそのコツの解説をします。ギター演奏は、ただノルマをこなすように先に進むのではなく、音楽的に豊かな音色を奏でるという意識も非常に大切です。それゆえ、「キレイな音色を出すためのコツ」も並行してお伝えしていきます。本書は、あくまでも実際のギター演奏がなるべく早く上達し、そのうえで筆者が経験的に感じた「ここは難しいかな?」というポイントは、なんとかクリアできるように方法を提案しています。そしてキレイな音色で、よい音楽を弾いていただくための知恵を惜しみなく注ぎ込んでいます。本書をきっかけに、みなさんがギターや音楽の演奏の楽しさや、豊かさを感じていただければ幸いです。細川 圭一◇◆◇ 本書の使い方 ◇◆◇本書では、解説している内容の理解を促進し、実際の練習に活用していただけるように、オリジナルの譜例を収録した音源データをご用意しております。本文の内容に合わせて、音で確認しながら読み進めていただけるような構成になっていますのでご活用ください。文中に示したトラックナンバー横の二次元コードをスマートフォンで読み取り、表示先にアクセスして該当箇所の音源をお聴きください。◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 第1章ギターの基礎知識 * ギターの持ち方を知る* ピックの選び方、持ち方* チューニングをする* 音を出してみよう・・・など☆ 第2章コードを押さえてみよう * 簡単に押さえられるコードから* さまざまなコードを押さえてみる* コードを押さえてストロークしてみよう* 音をキレイに出すためのコツ・・・など☆ 第3章セーハ(バレー)コードの押さえ方 * 左手人差し指でセーハしてみよう* 6弦ベースとしたコードを学ぼう* 5弦ベースとしたコードを学ぼう* セーハコードをキレイに鳴らそう・・・など☆ 第4章難しいコードの対処法* 押さえにくいコードもポジションを変えてみよう* コードの音数を減らし、楽に鳴らして対応しよう* コードの成り立ちを学ぶ* 難しいコードの対処法と実践・・・など☆ 第5章簡単な曲の演奏でコードの押さえ方と弾き方のコツを学ぶ* 1曲の中で使うコードをチェックしてみよう* コードの押さえ方はひとつとは限らない* コードチェンジの瞬間の対処* 各コードでの弾き方の違いを覚えよう・・・など☆ 第6章コードと指板の関係が分かれば複雑なコードも楽に攻略* 6弦、5弦の音名を覚えよう* メジャーコードとマイナーコードの違いを把握しよう* 9th? 13th? テンションコードって何?* A/E? 分数コードって何?・・・など☆ 第7章楽曲演奏へのチャレンジに役立つ、厳選! 実践テクニック* 音楽的なコードポジションの選び方* 開放弦を取り入れたコード* 簡単だけど不思議な響きのコード* 曲をマスターするときのコード減らしテクニック・・・など
1,800
レッスン音源つき いちばんやさしい ギター・コード入門 最短で身につく 押さえ方のコツとルール

レッスン音源つき いちばんやさしい ギター・コード入門 最短で身につく 押さえ方のコツとルール

1,800

レッスン音源つき いちばんやさしい ギター・コード入門 最短で身につく 押さえ方のコツとルールの他の巻を読む

通知管理

通知管理を見る

レッスン音源つき いちばんやさしい ギター・コード入門 最短で身につく 押さえ方のコツとルールの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ はじめてギターをさわる人に★ 超効率的レッスン★ コード和音をうまく鳴らす!★ 必要なことをもれなく無駄なく教えます *ピックの選び方/チューニングの仕方 *誰でもわかるコードの成り立ち *まずは簡単に押さえられるコードから *1曲弾くのに必要なコツを学ぶ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇ギターが弾けるようになりたい、と思いつつも何からはじめればよいか分からないし、いきなり習いにいくのもちょっと気が引けるし、と感じている方は多いのではないか?と思います。本書はそんな方にとって、ギター演奏の入り口として気軽に楽しみながら上達していくことを目的としています。ポップスやロック系のギターは、歌の伴奏として『コード=和音』を一定のリズムで弾くことが非常に多くの割合で求められます。そこでまず「コードを押さえる」ということに焦点を当てて、そのための色々なノウハウをお伝えしていきます。本書の進み方としては、まずギターの持ち方、弾くときの正しい姿勢、チューニングの仕方、ピックの選び方と持ち方など、基礎をしっかり説明していきます。そのあと、やさしいコードの押さえ方と弾き方=ストロークの仕方の説明、ひとつのコードから次のコードへ移る=コードチェンジのルールとそのコツの解説をします。ギター演奏は、ただノルマをこなすように先に進むのではなく、音楽的に豊かな音色を奏でるという意識も非常に大切です。それゆえ、「キレイな音色を出すためのコツ」も並行してお伝えしていきます。本書は、あくまでも実際のギター演奏がなるべく早く上達し、そのうえで筆者が経験的に感じた「ここは難しいかな?」というポイントは、なんとかクリアできるように方法を提案しています。そしてキレイな音色で、よい音楽を弾いていただくための知恵を惜しみなく注ぎ込んでいます。本書をきっかけに、みなさんがギターや音楽の演奏の楽しさや、豊かさを感じていただければ幸いです。細川 圭一◇◆◇ 本書の使い方 ◇◆◇本書では、解説している内容の理解を促進し、実際の練習に活用していただけるように、オリジナルの譜例を収録した音源データをご用意しております。本文の内容に合わせて、音で確認しながら読み進めていただけるような構成になっていますのでご活用ください。文中に示したトラックナンバー横の二次元コードをスマートフォンで読み取り、表示先にアクセスして該当箇所の音源をお聴きください。◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 第1章ギターの基礎知識 * ギターの持ち方を知る* ピックの選び方、持ち方* チューニングをする* 音を出してみよう・・・など☆ 第2章コードを押さえてみよう * 簡単に押さえられるコードから* さまざまなコードを押さえてみる* コードを押さえてストロークしてみよう* 音をキレイに出すためのコツ・・・など☆ 第3章セーハ(バレー)コードの押さえ方 * 左手人差し指でセーハしてみよう* 6弦ベースとしたコードを学ぼう* 5弦ベースとしたコードを学ぼう* セーハコードをキレイに鳴らそう・・・など☆ 第4章難しいコードの対処法* 押さえにくいコードもポジションを変えてみよう* コードの音数を減らし、楽に鳴らして対応しよう* コードの成り立ちを学ぶ* 難しいコードの対処法と実践・・・など☆ 第5章簡単な曲の演奏でコードの押さえ方と弾き方のコツを学ぶ* 1曲の中で使うコードをチェックしてみよう* コードの押さえ方はひとつとは限らない* コードチェンジの瞬間の対処* 各コードでの弾き方の違いを覚えよう・・・など☆ 第6章コードと指板の関係が分かれば複雑なコードも楽に攻略* 6弦、5弦の音名を覚えよう* メジャーコードとマイナーコードの違いを把握しよう* 9th? 13th? テンションコードって何?* A/E? 分数コードって何?・・・など☆ 第7章楽曲演奏へのチャレンジに役立つ、厳選! 実践テクニック* 音楽的なコードポジションの選び方* 開放弦を取り入れたコード* 簡単だけど不思議な響きのコード* 曲をマスターするときのコード減らしテクニック・・・など

レッスン音源つき いちばんやさしい ギター・コード入門 最短で身につく 押さえ方のコツとルールのレビュー

まだレビューはありません。