最新刊

既刊(1巻 最新刊)

どんな人も活躍できる ディズニーのしくみ大全

作者:
出版社:
-
モチベーションに頼らず全員を機能させる!ディズニー人材教育の決定版・Now&Hereプログラム・クリーンアップアクション・クロスコミュニケーション・ストローク会話法・GEPE・クレーム分析・リフレクション・WHO‘S WHO・ビジュアライゼーション・トゥインクリング・グッドショー・バッドショーディズニー作品は、その魅力的なキャラクターと心温まる物語で、世界中の人々に愛され続けています。その成功の背景には、多様なバックグラウンドを持つ人材を受け入れ、「全員を機能させる」という合理的な人材育成メソッド、そしてウォルトディズニーの強力な人材育成哲学があります。この本では、オリエンタルランドで20年にわたる人材育成の実践経験を持つ著者が、ディズニーの人材育成メソッドの秘密を解き明かします。ディズニーが創業当初から大切にしている三つの柱、・1 ミッション・2 チーム・3 コミュニケーション の要素が、どのように組織の多様性を強みに変え、高いホスピタリティを実現し、同時に従業員の成長を促す環境を作り出しているのかを、具体的な事例とともに解説します。リーダーや経営者、組織のポテンシャルを最大限に引き出したい人にとって必読の書です。■目次●第1章 どんな人も活躍できるディズニーのしくみ10原則・しくみで全員を機能させる・個の力は3ステップで育てるほか●第2章 GOLE 会社のゴールが全員に見える仕組みを作る・企業理念を社内に浸透させたい 500字のストーリーで伝える・変化に強い会社にしたい 社内制度や教育内容をアップデートし続けるほか●第3章 MISSION 1人ひとりが動く仕組みを作る●第4章 TEAM チームが機能する仕組みを作る●第5章 COMMUNICATION エネルギーが生まれる仕組みを作る■著者 大住 力(おおすみ・りき)ソコリキ教育研究所代表。Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を代表。大学卒業後、株式会社オリエンタルランドに入社。約20年間、人材教育、東京ディズニーシー、イクスピアリなどのプロジェクト推進、運営、マネジメントに携わったのち退職。その後、「Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を」を創設。2020年に同法人は日本における「働きがいのある会社ランキング小規模部門第3位」、アジア地域における「働きがいのある会社ランキング中小企業部門第17位」を受賞。東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティア人材育成統括も務める。これまでに業種業態を超えた行政、企業、団体に講演、人材教育指導、コンサルティングをおこなっている。『一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『マンガでよくわかる ディズニーのすごい仕組み』(かんき出版)など、著書多数。

どんな人も活躍できる ディズニーのしくみ大全の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

どんな人も活躍できる ディズニーのしくみ大全の作品情報

あらすじ

モチベーションに頼らず全員を機能させる!ディズニー人材教育の決定版・Now&Hereプログラム・クリーンアップアクション・クロスコミュニケーション・ストローク会話法・GEPE・クレーム分析・リフレクション・WHO‘S WHO・ビジュアライゼーション・トゥインクリング・グッドショー・バッドショーディズニー作品は、その魅力的なキャラクターと心温まる物語で、世界中の人々に愛され続けています。その成功の背景には、多様なバックグラウンドを持つ人材を受け入れ、「全員を機能させる」という合理的な人材育成メソッド、そしてウォルトディズニーの強力な人材育成哲学があります。この本では、オリエンタルランドで20年にわたる人材育成の実践経験を持つ著者が、ディズニーの人材育成メソッドの秘密を解き明かします。ディズニーが創業当初から大切にしている三つの柱、・1 ミッション・2 チーム・3 コミュニケーション の要素が、どのように組織の多様性を強みに変え、高いホスピタリティを実現し、同時に従業員の成長を促す環境を作り出しているのかを、具体的な事例とともに解説します。リーダーや経営者、組織のポテンシャルを最大限に引き出したい人にとって必読の書です。■目次●第1章 どんな人も活躍できるディズニーのしくみ10原則・しくみで全員を機能させる・個の力は3ステップで育てるほか●第2章 GOLE 会社のゴールが全員に見える仕組みを作る・企業理念を社内に浸透させたい 500字のストーリーで伝える・変化に強い会社にしたい 社内制度や教育内容をアップデートし続けるほか●第3章 MISSION 1人ひとりが動く仕組みを作る●第4章 TEAM チームが機能する仕組みを作る●第5章 COMMUNICATION エネルギーが生まれる仕組みを作る■著者 大住 力(おおすみ・りき)ソコリキ教育研究所代表。Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を代表。大学卒業後、株式会社オリエンタルランドに入社。約20年間、人材教育、東京ディズニーシー、イクスピアリなどのプロジェクト推進、運営、マネジメントに携わったのち退職。その後、「Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を」を創設。2020年に同法人は日本における「働きがいのある会社ランキング小規模部門第3位」、アジア地域における「働きがいのある会社ランキング中小企業部門第17位」を受賞。東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティア人材育成統括も務める。これまでに業種業態を超えた行政、企業、団体に講演、人材教育指導、コンサルティングをおこなっている。『一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『マンガでよくわかる ディズニーのすごい仕組み』(かんき出版)など、著書多数。

どんな人も活躍できる ディズニーのしくみ大全のレビュー

まだレビューはありません。