既刊(1巻)

古代日本の魂信仰

作者:
出版社:
-
1,150575
(12/6まで)
古代日本人にとって「魂」とは何だったのか? なぜ剣や玉を神聖なものとして扱い、海辺に漂着した大きな石に注目し、季節の鳥の声に耳を澄ませたのか。 神々はどこから来て、魂はいかにして人に宿ると考えられていたか。 「古代の魂信仰」を深く知ることで、万葉集の歌の本来の意味も、大嘗祭、神楽、物忌みなどの神道儀式の本義も、正月やお盆などの年中行事の由来もおのずと解けてくる。そこから日本人にとって古来、何が大切だったのかも明らかになってくるだろう。 本書は「折口学」の中心テーマと言える「魂信仰」の論考を集めた。 現在、書店に流通している文庫・選集に未収録の作品から、講演録を中心に入門に適した七篇を厳選。 旧字・旧かなを新字・新かなに直し、ルビと注を多く入れ、読みやすいように編集した。 「昔の人々は霊魂信仰を深く信じていました。そのかたみとして、今日なお我々の生活の上に、いろんな形で印象されているわけです。そういう行事について、現在表面上の関係が認められないからと言って、知らないで過しているのは、あまり寂寥(せきりょう)な生活と言わねばなりません。(中略)それは、何も昔の生活をもう一度復興させようと言うのではありません。我々が今日、なぜこういう生活をしているのか。その理由を知る事なのです」(本書所収「鳥の声」より)
1,150575
(12/6まで)
古代日本の魂信仰

古代日本の魂信仰

1,150575

古代日本の魂信仰の他の巻を読む

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

古代日本の魂信仰の作品情報

あらすじ

古代日本人にとって「魂」とは何だったのか? なぜ剣や玉を神聖なものとして扱い、海辺に漂着した大きな石に注目し、季節の鳥の声に耳を澄ませたのか。 神々はどこから来て、魂はいかにして人に宿ると考えられていたか。 「古代の魂信仰」を深く知ることで、万葉集の歌の本来の意味も、大嘗祭、神楽、物忌みなどの神道儀式の本義も、正月やお盆などの年中行事の由来もおのずと解けてくる。そこから日本人にとって古来、何が大切だったのかも明らかになってくるだろう。 本書は「折口学」の中心テーマと言える「魂信仰」の論考を集めた。 現在、書店に流通している文庫・選集に未収録の作品から、講演録を中心に入門に適した七篇を厳選。 旧字・旧かなを新字・新かなに直し、ルビと注を多く入れ、読みやすいように編集した。 「昔の人々は霊魂信仰を深く信じていました。そのかたみとして、今日なお我々の生活の上に、いろんな形で印象されているわけです。そういう行事について、現在表面上の関係が認められないからと言って、知らないで過しているのは、あまり寂寥(せきりょう)な生活と言わねばなりません。(中略)それは、何も昔の生活をもう一度復興させようと言うのではありません。我々が今日、なぜこういう生活をしているのか。その理由を知る事なのです」(本書所収「鳥の声」より)

古代日本の魂信仰のレビュー

まだレビューはありません。