※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今号の特集は「里山・裏山林業を成功させる!」。スギやヒノキの木材利用以外にもたくさんある山の資源活用についての特集です。売れるもの、売り方、道具や機械、態勢づくりまで、小さい林業の知見を結集しました。「定年後20年現役」を合い言葉に集まった里山保全グループは、最近の薪需要に応えながら、かつての薪炭林の現代的な復活に挑みます。そのほか、ホオノキの樹皮やクロモジ、ツチアケビのような漢方原料になる植物まで売れるようになり、小さく稼ぐ定年後の楽しみ林業がますます楽しそう。里山で売れるものには、生け花やイベントで人気が高まっている枝物もあります。「里山林業」の名付け親、津布久隆さんには枝物販売と広葉樹の木材販売について成功のポイントを解説してもらいました。また、地域の共有林・公有林の価値を見直し、それを活かす新たな態勢づくりを始めた地域の事例も取り上げています。<目次>今号の撮っておき! 米騒動から「米で関係人口」へ特集 里山・裏山林業を成功させる![共有林は元気のもと] 里山・裏山をみんなで活かす宝の森林プロジェクト 秋田県能代市梅内聚落・二ツ井宝の森林プロジェクト 農村RMOが山の地域資源化に目覚めた 秋田県三種町・下岩川地域づくり協議会[里山・裏山に手を入れる] 山の多面を使って楽しむ林業 岩手県八幡平市・五日市里山を考える会 集落営農の延長で里山林業 島根県飯南町 熊谷兼樹 スギ林の林床キノコ栽培で稼ぐ 岩手県紫波町・高橋久祐さん ススキ、コケ付きの枝、人気の実物 長野県松川町・小椋吉範さん ウラジロガシの枝葉が売れる 高知県土佐町 久松修平 誰でもできる里山林業 栃木県県北環境森林事務所 津布久隆 薪炭ブナ林を新たな地域資源に スノービーチプロジェクト 新潟大学名誉教授 紙谷智彦 ーーーーー 木材乾燥施設を自作 バックホーの便利アタッチメント WEST・大野憲一 里山・裏山から生まれたもの 強い・涼しい 木でビニールハウス 木楽創研・熊谷秀明 竹でつくった猫砂/広葉樹のお位牌/クロモジグラノーラ/ウバユリの飲み物 ヒノキロケットストーブ 薪ボイラーが日本を救う 美山里山舎 小関康嗣 針葉樹の薪が活かせる ペチカってどんな暖房器具? 長野県伊那市・有賀製材所もの申す 集落機能強化加算廃止でいいのか? 紛糾した第三者委員会 うちの地域の活用法――高齢者支援や移住促進に 第6期対策「ネットワーク化加算」とは? 見直し時期を迎えた中山間地域等直接支払制度 弘前大学教授 平井太郎集落 川谷もよりのビジョンづくり⑤ 新潟県上越市 鴫谷幸彦 空き家のミカタ④ 徳島県 神山町移住交流センター 吉田涼子 農村RMOの始め方③ いわて地域づくり支援センター 若菜千穂 ご当地おもしろスポーツ⑤ 雪上3本引き農 米でつくる「関係人口」 米でつながる田舎と都市の「結」 石高プロジェクト 福島県西会津町企画情報課 長橋幸宏 自給家族を全国に広めたい 愛知県豊田市 鈴木辰吉 稲株主制度で棚田を守る 岡山県美作市 水柿大地 地域計画を絵に描いた餅にしないために 魅力ある地域づくり研究所 可知祐一郎 地方で挑戦するあなたへ 地域マーケティング講座③ 和歌山県かつらぎ町 猪原有紀子 唄は農につれ農は唄につれ④ ノンフィクション作家 前田和男 農の作業着 「たつけ」から始まった地域おこし 石徹白洋品店 平野馨生里 秩父養蚕 1戸からのリスタート 影森養蚕所 久米悠平地エネ 日本の教室は寒すぎる 断熱に立ち上がった子供たち 上田市民エネルギー 藤川まゆみ地撮り!30 地元の広葉樹 薪だけでなく器にも田舎カフェ13 列車とフラワーガーデンを眺めて一息 秋田県北秋田市 加藤由美子ゆるくらジャーナル 本・映画 輝く図書館 読者の声