既刊(1巻)

にっぽんの七十二候

-
463
日本には、四季があり、旬があります。季節の移ろいを敏感に感じ取ることができた昔の人たちは、暦を作り、農作業や暮らしの目安にしていました。それが「二十四節気」「七十二候」。現代では、季節の足音を敏感に感じ取ることは難しくなっていますが、暦の知恵を知ることで、日本人らしい感性に触れ、正月、お盆など、何気なく過ぎていく季節の行事も、豊かに楽しむことができるではないでしょうか。本書は、こうした暮らしに根付く季節の行事や習わしを丁寧に解説し、覚えておきたい作法やレシピまでを網羅した暦のハンドブックです。日本の美しい暮らしを五感で楽しめる本書は、成人式や結婚祝いなどにも最適な“日本人必携”の1冊。 004 プロローグ 008 【暦のコラム01】 節句と実際の季節がズレているのはなぜ? 009 春 010 立春[ 東風氷解/黄鶯睍カン/魚上氷 ] 014 雨水[ 土脉潤起/霞始靆/草木萌動 ] 018 【pick up column 01】 桃の節句 020 啓蟄[ 蟄虫啓戸/桃始笑/菜虫化蝶 ] 024 春分[ 雀始巣/桜始開/雷乃発声 ] 028 清明[ 玄鳥至/鴻雁北/虹始見 ] 032 穀雨[ 葭始生/霜止出苗/牡丹華 ] 036 【pick up column 02】 八十八夜 038 暦のコラム02 二十四節気の言葉は、季節先取り? 039 夏 040 立夏[ 蛙始鳴/蚯蚓出/竹笋生 ] 044 【pick up column 03】 端午の節句 046 小満[ 蚕起食桑/紅花栄/麦秋至 ] 050 芒種[ 螳蜋生/腐草為螢/梅子黄 ] 054 夏至[ 乃東枯/菖蒲華/半夏生 ] 058 小暑[ 温風至/蓮始開/鷹乃学習 ] 062 【pick up column 04】 七夕 064 大暑[ 桐始結花/土潤溽暑/大雨時行 ] 068 暦のコラム03 日本人の生活に根付く「雑節」とは? 069 秋 070 立秋[ 涼風至/寒蝉鳴/蒙雨升降 ] 074 pick up column 05 お盆 076 処暑[ 綿柎開/天地始粛/禾乃登 ] 080 白露[ 草露白/鶺鴒鳴/玄鳥去 ] 084 秋分[ 雷乃収声/蟄虫坏戸/水始涸 ] 088 pick up column 06 十五夜 090 寒露[ 鴻雁来/菊花開/蟋蟀在戸 ] 094 霜降[ 霜始降/霎時施/楓蔦黄 ] 098 暦のコラム04 知っておきたい、旧暦の「和風月名」 099 冬 100 立冬[ 山椿開/地始凍/金盞香 ] 104 小雪[ 虹蔵不見/朔風払葉/橘始黄 ] 108 大雪[ 閉塞成冬/熊蟄穴/鱖魚群 ] 112 冬至[ 乃東生/麋角解/雪下出麦 ] 116 【pick up column 07】 正月 118 小寒[ 芹乃栄/水泉動/雉始 ] 122 大寒[ 款冬華/水沢腹堅/雞始乳 ] 126 【pick up column 08】 節分※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
463
にっぽんの七十二候

にっぽんの七十二候

463

にっぽんの七十二候の他の巻を読む

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

にっぽんの七十二候の作品情報

あらすじ

日本には、四季があり、旬があります。季節の移ろいを敏感に感じ取ることができた昔の人たちは、暦を作り、農作業や暮らしの目安にしていました。それが「二十四節気」「七十二候」。現代では、季節の足音を敏感に感じ取ることは難しくなっていますが、暦の知恵を知ることで、日本人らしい感性に触れ、正月、お盆など、何気なく過ぎていく季節の行事も、豊かに楽しむことができるではないでしょうか。本書は、こうした暮らしに根付く季節の行事や習わしを丁寧に解説し、覚えておきたい作法やレシピまでを網羅した暦のハンドブックです。日本の美しい暮らしを五感で楽しめる本書は、成人式や結婚祝いなどにも最適な“日本人必携”の1冊。 004 プロローグ 008 【暦のコラム01】 節句と実際の季節がズレているのはなぜ? 009 春 010 立春[ 東風氷解/黄鶯睍カン/魚上氷 ] 014 雨水[ 土脉潤起/霞始靆/草木萌動 ] 018 【pick up column 01】 桃の節句 020 啓蟄[ 蟄虫啓戸/桃始笑/菜虫化蝶 ] 024 春分[ 雀始巣/桜始開/雷乃発声 ] 028 清明[ 玄鳥至/鴻雁北/虹始見 ] 032 穀雨[ 葭始生/霜止出苗/牡丹華 ] 036 【pick up column 02】 八十八夜 038 暦のコラム02 二十四節気の言葉は、季節先取り? 039 夏 040 立夏[ 蛙始鳴/蚯蚓出/竹笋生 ] 044 【pick up column 03】 端午の節句 046 小満[ 蚕起食桑/紅花栄/麦秋至 ] 050 芒種[ 螳蜋生/腐草為螢/梅子黄 ] 054 夏至[ 乃東枯/菖蒲華/半夏生 ] 058 小暑[ 温風至/蓮始開/鷹乃学習 ] 062 【pick up column 04】 七夕 064 大暑[ 桐始結花/土潤溽暑/大雨時行 ] 068 暦のコラム03 日本人の生活に根付く「雑節」とは? 069 秋 070 立秋[ 涼風至/寒蝉鳴/蒙雨升降 ] 074 pick up column 05 お盆 076 処暑[ 綿柎開/天地始粛/禾乃登 ] 080 白露[ 草露白/鶺鴒鳴/玄鳥去 ] 084 秋分[ 雷乃収声/蟄虫坏戸/水始涸 ] 088 pick up column 06 十五夜 090 寒露[ 鴻雁来/菊花開/蟋蟀在戸 ] 094 霜降[ 霜始降/霎時施/楓蔦黄 ] 098 暦のコラム04 知っておきたい、旧暦の「和風月名」 099 冬 100 立冬[ 山椿開/地始凍/金盞香 ] 104 小雪[ 虹蔵不見/朔風払葉/橘始黄 ] 108 大雪[ 閉塞成冬/熊蟄穴/鱖魚群 ] 112 冬至[ 乃東生/麋角解/雪下出麦 ] 116 【pick up column 07】 正月 118 小寒[ 芹乃栄/水泉動/雉始 ] 122 大寒[ 款冬華/水沢腹堅/雞始乳 ] 126 【pick up column 08】 節分※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

にっぽんの七十二候のレビュー

まだレビューはありません。