既刊(1巻 最新刊)

なぜ東大は男だらけなのか

作者:
出版社:
-
「男が8割」の衝撃――。女性の“いない”キャンパス。現役の東大教授による懺悔と決意。これは大学だけじゃない、日本全体の問題だ!2023年現在、東大生の男女比は8:2である。日本のジェンダー・ギャップ指数が世界最下位レベルであることはよく知られているが、将来的な社会のリーダーを輩出する高等教育機関がこのように旧弊的なままでは、真に多様性ある未来など訪れないだろう。現状を打開するには何が必要なのか。現役の副学長でもある著者が、「女性の“いない”東大」を改革するべく声を上げる! 東大の知られざるジェンダー史をつまびらかにし、アメリカでの取り組み例も独自取材。自身の経験や反省もふまえて、日本の大学、そして日本社会のあり方そのものを問いなおす覚悟の書。【目次】序 章 男だらけの現状第一章 東大は男が八割第二章 女性のいない東大キャンパス――戦前第三章 男のための男の大学――戦後第四章 アメリカ名門大学の共学化第五章 東大のあるべき姿終 章

なぜ東大は男だらけなのかの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

なぜ東大は男だらけなのかの作品情報

あらすじ

「男が8割」の衝撃――。女性の“いない”キャンパス。現役の東大教授による懺悔と決意。これは大学だけじゃない、日本全体の問題だ!2023年現在、東大生の男女比は8:2である。日本のジェンダー・ギャップ指数が世界最下位レベルであることはよく知られているが、将来的な社会のリーダーを輩出する高等教育機関がこのように旧弊的なままでは、真に多様性ある未来など訪れないだろう。現状を打開するには何が必要なのか。現役の副学長でもある著者が、「女性の“いない”東大」を改革するべく声を上げる! 東大の知られざるジェンダー史をつまびらかにし、アメリカでの取り組み例も独自取材。自身の経験や反省もふまえて、日本の大学、そして日本社会のあり方そのものを問いなおす覚悟の書。【目次】序 章 男だらけの現状第一章 東大は男が八割第二章 女性のいない東大キャンパス――戦前第三章 男のための男の大学――戦後第四章 アメリカ名門大学の共学化第五章 東大のあるべき姿終 章

なぜ東大は男だらけなのかのレビュー

まだレビューはありません。