さまざまな文学賞(野間文芸新人賞・木山捷平文学賞)を受賞している作家・佐藤洋二郎が、
日本史の「嘘」を一つ一つ読み解くことによって、書き下ろした画期的な歴史論。
歴史とは「接(つ)ぎ木(き)」のようなもの!
だから、敗戦後「民主主義」という言葉によって
日本の「歴史」は変わった。でも、「正史」より「稗史」「偽史」のほうに
真実の歴史が隠れているのかもしれない‥‥。
・「秀吉は中国人」という史書ありき?
・「帰化人」を「渡来人」と言い換える愚
・どうして「金」は「清」になったのか
・信長の比叡山焼き討ちは経済戦争
・消された龍馬と西郷の顔
・日本文化を破壊した「廃仏毀釈」
・日本は上代から軍事大国だった
・中韓だけがなぜ日本を嫌うのか
・韓国はなぜ「日王」と呼ぶのか
・高千穂は天皇の故郷か……
(著者からのメッセージ)
わたしが神社や離島を歩いて愉しんでいるのは、そこに文字を持たない神話や民話、伝承や伝説があるからだが、案外とこちらのほうが「歴史」ではないかと思うことがある。
本書は、それらのことを踏まえて、物語ふうに、私流の歴史観を書き綴ったもので、疑念も疑問を持つ人もおられるかもしれないが、興味を持っていただいた方々の、歴史観の指針にしてもらえればと思っている。
(著者略歴)
1949年福岡県生まれ。中央大学卒。作家・元日本大学芸術学部教授。主な作品集に『未完成の友情』『神名火』『東京』『グッバイマイラブ』、単行本未収録作品の『佐藤洋二郎選集1 「待ち針」』『佐藤洋二郎選集2「カプセル男」』などがある。『夏至祭』で野間文芸新人賞、『岬の蛍』で芸術選奨新人賞、『イギリス山』で木山捷平文学賞。小社からは小説『未練』を刊行している。