メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環

既刊(1巻 最新刊)

メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環

-
粘土板と楔形文字というメディアを擁したメソポタミア文明。やがて薄くて軽いパピルスと尖筆が出現し、別の性格を有する社会へと文明が展開する――。コミュニケーション・メディアの深奥部には“バイアス=傾向性”が潜んでおり、長期間使用することによって、新しい社会の特性が決定づけられ、その時代の人々の思考様式などが変化していく。技術革新の進む20世紀半ば、ダイナミックな文明史観とともに、今日的なメディア産業批判にも通じる議論を提示したメディア論の必読古典。マーシャル・マクルーハンの序文を付す。
作品情報

メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環の作品情報

あらすじ

粘土板と楔形文字というメディアを擁したメソポタミア文明。やがて薄くて軽いパピルスと尖筆が出現し、別の性格を有する社会へと文明が展開する――。コミュニケーション・メディアの深奥部には“バイアス=傾向性”が潜んでおり、長期間使用することによって、新しい社会の特性が決定づけられ、その時代の人々の思考様式などが変化していく。技術革新の進む20世紀半ば、ダイナミックな文明史観とともに、今日的なメディア産業批判にも通じる議論を提示したメディア論の必読古典。マーシャル・マクルーハンの序文を付す。

メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環のレビュー

まだレビューはありません。