既刊(1巻 最新刊)

世界のニュースがわかる! 図解地政学入門

作者:
出版社:
-
なぜ、中国は太平洋への野心をあらわにしているのかなぜ、ロシアはクリミア半島にこだわるのかなぜ、アメリカは世界の警察官になり、やめていったのかなぜ、ヨーロッパはEUとしてまとまることになったのかよりよい、より広い土地を巡る歴史 =「地政学」を見れば、過去・現在・未来の各国の野心と 日本の立ち回り方がわかる! 「地政学」 つまり“地理的な条件が一国の政治や軍事、経済に与える影響を考えること”である。これをひと言で定義すると「世界で起こってきた戦争の歴史を知る」になる。地理的な条件とは、領土やその周辺地域のこと。領土といえば国同士が争い奪い合ってきたもの、つまり戦争がつきものだ。だから、地政学とは戦争の歴史を学ぶこと、といえる。そして、近代以降は「陸」から「海」へとその覇権争いの舞台が移された――。■目次●プロローグ よりよい、より広い土地を巡る「戦争の歴史」――地政学●第1章 とにかく「広い海」がほしい中国の地政学●第2章 昔も今も「南」へ向かいたいロシアの地政学●第4章 かつての「世界の警察官」アメリカの地政学●エピローグ 日本の現在と今後を考える■著者 高橋洋一

世界のニュースがわかる! 図解地政学入門の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

世界のニュースがわかる! 図解地政学入門の作品情報

あらすじ

なぜ、中国は太平洋への野心をあらわにしているのかなぜ、ロシアはクリミア半島にこだわるのかなぜ、アメリカは世界の警察官になり、やめていったのかなぜ、ヨーロッパはEUとしてまとまることになったのかよりよい、より広い土地を巡る歴史 =「地政学」を見れば、過去・現在・未来の各国の野心と 日本の立ち回り方がわかる! 「地政学」 つまり“地理的な条件が一国の政治や軍事、経済に与える影響を考えること”である。これをひと言で定義すると「世界で起こってきた戦争の歴史を知る」になる。地理的な条件とは、領土やその周辺地域のこと。領土といえば国同士が争い奪い合ってきたもの、つまり戦争がつきものだ。だから、地政学とは戦争の歴史を学ぶこと、といえる。そして、近代以降は「陸」から「海」へとその覇権争いの舞台が移された――。■目次●プロローグ よりよい、より広い土地を巡る「戦争の歴史」――地政学●第1章 とにかく「広い海」がほしい中国の地政学●第2章 昔も今も「南」へ向かいたいロシアの地政学●第4章 かつての「世界の警察官」アメリカの地政学●エピローグ 日本の現在と今後を考える■著者 高橋洋一

世界のニュースがわかる! 図解地政学入門のレビュー

まだレビューはありません。