弁護士の論理的な会話術―――どんな暴論も打ち破るとことん正しい話し方

既刊(1巻 最新刊)

弁護士の論理的な会話術―――どんな暴論も打ち破るとことん正しい話し方

作者:
出版社:
-
こんな経験はありませんか?相手がおかしなことを言っているのに、どこが間違っているのかわからなくて、反論することができなかった。あるいは、相手が明らかに間違ったことを言っているのに、結局、うまく言いくるめられてしまった……。そんな方に読んでいただきたいのが本書です。●本書で扱っているのは、論理的な会話をするための“技術”と“思考力”。これらをマスターすれば、不当な主張に正しく反論できるだけでなく、議論を通じて「より良い」結論に到達することができるのです。なお、本書は2006年にあさ出版より刊行された『「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか』 に 新たな項目を加筆し、再編集したものです。■目次  プロローグ 弁護士は、なぜ論理的な会話ができるのか?●第1章 あなたに必要な“論理力”という武器●第2章 論理的に考え、話すための“第一歩”●第3章 相手のペースに巻き込まれない会話術●第4章 論理の落とし穴を見破るテクニック●第5章 質問で会話の主導権を握る方法■著者 谷原誠(たにはら・まこと)
作品情報

弁護士の論理的な会話術―――どんな暴論も打ち破るとことん正しい話し方の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

弁護士の論理的な会話術―――どんな暴論も打ち破るとことん正しい話し方の作品情報

あらすじ

こんな経験はありませんか?相手がおかしなことを言っているのに、どこが間違っているのかわからなくて、反論することができなかった。あるいは、相手が明らかに間違ったことを言っているのに、結局、うまく言いくるめられてしまった……。そんな方に読んでいただきたいのが本書です。●本書で扱っているのは、論理的な会話をするための“技術”と“思考力”。これらをマスターすれば、不当な主張に正しく反論できるだけでなく、議論を通じて「より良い」結論に到達することができるのです。なお、本書は2006年にあさ出版より刊行された『「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか』 に 新たな項目を加筆し、再編集したものです。■目次  プロローグ 弁護士は、なぜ論理的な会話ができるのか?●第1章 あなたに必要な“論理力”という武器●第2章 論理的に考え、話すための“第一歩”●第3章 相手のペースに巻き込まれない会話術●第4章 論理の落とし穴を見破るテクニック●第5章 質問で会話の主導権を握る方法■著者 谷原誠(たにはら・まこと)

弁護士の論理的な会話術―――どんな暴論も打ち破るとことん正しい話し方のレビュー

まだレビューはありません。