既刊(1-3巻)

20世紀 2015 NOVEMBER No.2

-
556
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。■特集藍色のデニムに魅せられた、ジーンズ・カルチャーの100年Blue Blue JEANS【インタビュー&対談】上條淳士/ジーンズで描いた、音と衝動石川次郎/雑誌に掲げられた憧れの象徴藤木将己×竹石安宏/90年代レプリカブームの頃【20世紀ジーンズの旅】前史-1900年/リベットを打つ着想から始まったジーンズ1901-1944年/アメリカの国力が後押ししたジーンズ産業1945-1959年/闇市から始まり銀幕に投影された日本人の憧れ1960-1969年/新たな価値観がけん引した共同幻想の象徴1970-1979年/ファッションとして広く支持された時代1980-1989年/セレブもはいた、デザイナーズ・ブランドの流行1990-2000年/流行の多様化と日本のベーシック回帰【トピック】・ ヒッピーたちが始めた“地べたに座る”ファッション・ ジョン・レノンのジーンズ姿の理由とは?・ ポケットフラッシャー図鑑 70年代ビッグジョン・コレクション・ 1977 阪大ジーパン論争 ―ジーンズと女性、若者、社会―・ アンディ・ウォーホルはジーンズになにを見たのか・ ただのカタログではなかった、リーバイス・ブック・ ジーンズは何オンスまであるのか?・ MUSIC&MOVIE ジーンズが象徴的に描かれた映像と音楽・ 革新的だった、洗い加工の発明と進化について・ ジャパンブルーとインディゴブルー 藍染めとの関係■序説・ 20世紀に夢みた21世紀■シリーズ・ FLASH BACK AD かつての名作広告・ レコード・ライナーノーツ再掲 スリラー/マイケル・ジャクソン
556
20世紀 2015 NOVEMBER No.2

20世紀 2015 NOVEMBER No.2

556
めくって試し読み

20世紀の他の巻を読む

既刊3巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

20世紀の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。■特集藍色のデニムに魅せられた、ジーンズ・カルチャーの100年Blue Blue JEANS【インタビュー&対談】上條淳士/ジーンズで描いた、音と衝動石川次郎/雑誌に掲げられた憧れの象徴藤木将己×竹石安宏/90年代レプリカブームの頃【20世紀ジーンズの旅】前史-1900年/リベットを打つ着想から始まったジーンズ1901-1944年/アメリカの国力が後押ししたジーンズ産業1945-1959年/闇市から始まり銀幕に投影された日本人の憧れ1960-1969年/新たな価値観がけん引した共同幻想の象徴1970-1979年/ファッションとして広く支持された時代1980-1989年/セレブもはいた、デザイナーズ・ブランドの流行1990-2000年/流行の多様化と日本のベーシック回帰【トピック】・ ヒッピーたちが始めた“地べたに座る”ファッション・ ジョン・レノンのジーンズ姿の理由とは?・ ポケットフラッシャー図鑑 70年代ビッグジョン・コレクション・ 1977 阪大ジーパン論争 ―ジーンズと女性、若者、社会―・ アンディ・ウォーホルはジーンズになにを見たのか・ ただのカタログではなかった、リーバイス・ブック・ ジーンズは何オンスまであるのか?・ MUSIC&MOVIE ジーンズが象徴的に描かれた映像と音楽・ 革新的だった、洗い加工の発明と進化について・ ジャパンブルーとインディゴブルー 藍染めとの関係■序説・ 20世紀に夢みた21世紀■シリーズ・ FLASH BACK AD かつての名作広告・ レコード・ライナーノーツ再掲 スリラー/マイケル・ジャクソン

20世紀のレビュー

まだレビューはありません。