フォントの話をしよう

既刊(1巻 最新刊)

フォントの話をしよう

-
文字が決まればデザインも決まる! 達人に訊く書体のこだわり 文字のあるところにフォントあり。デザインやことばの印象は、フォントや文字の選び方と組み方で決まります。エディトリアルや広告などさまざまなフィールドの第一線で活躍されているグラフィックデザイナーに、文字と書体の扱い方をじっくりと取材しました。またフォントメーカー等、フォントや環境を提供する側のお話もあわせて収録しているので、より理解を深めることができます。書体選びのコツからオリジナル文字のデザインまで、実例作品を通じ、タイポグラフィがすーっと理解できる1冊です。 ※電子版は著作権の都合上、一部写真を加工しています。ご了承ください。 装幀:佐々木俊(AYOND) 編著:パイ インターナショナル フォントのお話をうかがった19組 ◎ブランディングとフォント 日本デザインセンター|色部義昭、canaria、ライツデザイン|中市 哲、DODO DESIGN|堂々 穣、MIMIGURI|今市達也、TBSテレビ デザインセンター|團野慎太郎、タイププロジェクト|鈴木 功 ◎ブックデザインとフォント 川名 潤、nipponia|山田和寛、tento|漆原悠一、戸田デザイン研究室|戸田 靖、BALCOLONY.|太田規介 / 三井恵介、AYOND|佐々木 俊、cozfish|祖父江 慎 ◎雑誌、Webデザインとフォント ビーワークス|佐伯麻衣 / 嶽野甲子郎、ma-hgra|田中清賀、primary inc.,|山田幸廣 / 神永愛子 / 東妻詩織、モリサワ|小田秀幸 / 原野佳純、SBテクノロジー|関口浩之(掲載順)
作品情報

フォントの話をしようの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

フォントの話をしようの作品情報

あらすじ

文字が決まればデザインも決まる! 達人に訊く書体のこだわり 文字のあるところにフォントあり。デザインやことばの印象は、フォントや文字の選び方と組み方で決まります。エディトリアルや広告などさまざまなフィールドの第一線で活躍されているグラフィックデザイナーに、文字と書体の扱い方をじっくりと取材しました。またフォントメーカー等、フォントや環境を提供する側のお話もあわせて収録しているので、より理解を深めることができます。書体選びのコツからオリジナル文字のデザインまで、実例作品を通じ、タイポグラフィがすーっと理解できる1冊です。 ※電子版は著作権の都合上、一部写真を加工しています。ご了承ください。 装幀:佐々木俊(AYOND) 編著:パイ インターナショナル フォントのお話をうかがった19組 ◎ブランディングとフォント 日本デザインセンター|色部義昭、canaria、ライツデザイン|中市 哲、DODO DESIGN|堂々 穣、MIMIGURI|今市達也、TBSテレビ デザインセンター|團野慎太郎、タイププロジェクト|鈴木 功 ◎ブックデザインとフォント 川名 潤、nipponia|山田和寛、tento|漆原悠一、戸田デザイン研究室|戸田 靖、BALCOLONY.|太田規介 / 三井恵介、AYOND|佐々木 俊、cozfish|祖父江 慎 ◎雑誌、Webデザインとフォント ビーワークス|佐伯麻衣 / 嶽野甲子郎、ma-hgra|田中清賀、primary inc.,|山田幸廣 / 神永愛子 / 東妻詩織、モリサワ|小田秀幸 / 原野佳純、SBテクノロジー|関口浩之(掲載順)

フォントの話をしようのレビュー

まだレビューはありません。