既刊(1巻 最新刊)

西郷どんの言葉

作者:
出版社:
-
2018年、NHK大河ドラマ「西郷どん」放送!生誕190年&没後140年、そして明治維新150年!本当の「西郷どん」とはどういう人間だったのか?なぜ、一薩摩藩士が討幕という偉業を成し遂げられたのか?「征韓論」とは、一体何だったのか?そして、無謀とも思える「西南戦争」に打って出た理由は何だったのか?今こそ知っておきたい西郷隆盛の生き方と熱い名言が、“齋藤流人生読解術”で面白いほどよくわかる!!<名言の一例>自ら精神を養うて人を咎めず 訳 他人のことは言うまい。ただ自分の精神を鍛えよう夢幻の利名なんぞ争うに足らん訳 名声などはしょせん夢幻みたいなものだから、わざわざ追うほどのものではないやっぱり西郷隆盛はすごかった!キーワード「智仁勇」でわかる日本人的リーダーシップの秘けつ!!強いチームには、その中心に「絶対にやり遂げるぞ」という気力、活力の源泉になる人物というのが必ずいるものです。経営学の父として知られるドラッカーは、そうした人のことを「エグゼクティブ」と呼びました。ギリギリのところで戦争を回避した江戸城無血開城、あるいは、武士の既得権益にかかわるので、誰もが手をつけるのを嫌った廃藩置県を成功に導いた西郷隆盛という人物は、まさに史上最高峰のエグゼクティブだったといっていいのではないでしょうか。――「はじめに」より西郷の心事は天下の人にはわかるまい、わかるのはおれだけだ。――大久保利通(参議・内務卿)158ページより日本的美質を結晶させたという点ではほとんど奇跡的な人格を持つ男――司馬遼太郎(作家)169ページより

西郷どんの言葉の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

西郷どんの言葉の作品情報

あらすじ

2018年、NHK大河ドラマ「西郷どん」放送!生誕190年&没後140年、そして明治維新150年!本当の「西郷どん」とはどういう人間だったのか?なぜ、一薩摩藩士が討幕という偉業を成し遂げられたのか?「征韓論」とは、一体何だったのか?そして、無謀とも思える「西南戦争」に打って出た理由は何だったのか?今こそ知っておきたい西郷隆盛の生き方と熱い名言が、“齋藤流人生読解術”で面白いほどよくわかる!!<名言の一例>自ら精神を養うて人を咎めず 訳 他人のことは言うまい。ただ自分の精神を鍛えよう夢幻の利名なんぞ争うに足らん訳 名声などはしょせん夢幻みたいなものだから、わざわざ追うほどのものではないやっぱり西郷隆盛はすごかった!キーワード「智仁勇」でわかる日本人的リーダーシップの秘けつ!!強いチームには、その中心に「絶対にやり遂げるぞ」という気力、活力の源泉になる人物というのが必ずいるものです。経営学の父として知られるドラッカーは、そうした人のことを「エグゼクティブ」と呼びました。ギリギリのところで戦争を回避した江戸城無血開城、あるいは、武士の既得権益にかかわるので、誰もが手をつけるのを嫌った廃藩置県を成功に導いた西郷隆盛という人物は、まさに史上最高峰のエグゼクティブだったといっていいのではないでしょうか。――「はじめに」より西郷の心事は天下の人にはわかるまい、わかるのはおれだけだ。――大久保利通(参議・内務卿)158ページより日本的美質を結晶させたという点ではほとんど奇跡的な人格を持つ男――司馬遼太郎(作家)169ページより

西郷どんの言葉のレビュー

まだレビューはありません。