既刊(1巻 最新刊)

三国志に学ぶ人間関係の法則120

-
【内容紹介】 歴史小説『三国志演義』。そこに描かれているのは、戦いに明け暮れる武将たち……ではなく、人に頼ったり、頼られたり、人のせいにしたり、だましたり、ひいきしたり、感情的になったり、秘密にしたり、仲良くしたり、好きになってしまったり……現代と変わらない泥くさく悩ましい人間たちの姿。彼らの戦いが「戦場」だけでなく「人間関係」にあるからこそ、『三国志演義』が人々の共感を得て、長く愛され続けているのではないでしょうか。 この本では、そんな『三国志演義』の全120回の物語を、「人間関係」という視点からひもといていきます。 【著者紹介】 文:ペズル 子供の頃に『三国志』(講談社 著:吉川英治)や歴史シミュレーションゲーム『三國志』(コーエー[現・コーエーテクモゲームス])にのめり込み、大学では東洋史を専攻する。 絵:田中チズコ 1986年生まれ。大学卒業後、玩具雑貨メーカーでキャラクターグッズの制作等に携わる。 OL生活の傍ら、セツ・モードセミナー、パレットクラブスクールにて絵を学び、2015年頃よりフリーのイラストレーターに。 子供向けから大人向けまで幅広く書籍や雑誌等のイラストレーションを手がける。 イラストを担当した『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』(文藝春秋)が発売中。 趣味は気ままな散歩と昭和の映画を観ること。

三国志に学ぶ人間関係の法則120の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

三国志に学ぶ人間関係の法則120の作品情報

あらすじ

【内容紹介】 歴史小説『三国志演義』。そこに描かれているのは、戦いに明け暮れる武将たち……ではなく、人に頼ったり、頼られたり、人のせいにしたり、だましたり、ひいきしたり、感情的になったり、秘密にしたり、仲良くしたり、好きになってしまったり……現代と変わらない泥くさく悩ましい人間たちの姿。彼らの戦いが「戦場」だけでなく「人間関係」にあるからこそ、『三国志演義』が人々の共感を得て、長く愛され続けているのではないでしょうか。 この本では、そんな『三国志演義』の全120回の物語を、「人間関係」という視点からひもといていきます。 【著者紹介】 文:ペズル 子供の頃に『三国志』(講談社 著:吉川英治)や歴史シミュレーションゲーム『三國志』(コーエー[現・コーエーテクモゲームス])にのめり込み、大学では東洋史を専攻する。 絵:田中チズコ 1986年生まれ。大学卒業後、玩具雑貨メーカーでキャラクターグッズの制作等に携わる。 OL生活の傍ら、セツ・モードセミナー、パレットクラブスクールにて絵を学び、2015年頃よりフリーのイラストレーターに。 子供向けから大人向けまで幅広く書籍や雑誌等のイラストレーションを手がける。 イラストを担当した『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』(文藝春秋)が発売中。 趣味は気ままな散歩と昭和の映画を観ること。

三国志に学ぶ人間関係の法則120のレビュー

まだレビューはありません。