既刊(1巻)

聞き書き・関東大震災

作者:
出版社:
-
2,000
〈 100年前の9月1日、町は大きく揺れた 〉そこに暮らす人びとは、どのように生き延び、記憶したのか。人びとの声と文学者などの日記から振り返る関東大震災。---------〈 1923年に起きた関東大震災から100年 〉著者が地域雑誌『谷根千』を始めたころ、町にはまだ震災を体験した人びとが多く残っていた。それらの声とその界隈に住んでいた寺田寅彦、野上弥生子、宮本百合子、芥川龍之介、宇野浩二、宮武外骨らの日記など、膨大な資料を紐解き、関東大震災を振り返る。---------「災害は忘れた頃にやってくる」── 寺田寅彦「東京の火災いよいよ猛に、一望大いなる熔鉱炉を見るが如し。田端、日暮里、渡辺町等の人人、路上に椅子を据え畳を敷き、屋外に眠らんとするもの少からず」── 芥川龍之介 * * *地震の当日、人々はどのように行動したのか、その後、記憶はどのように受け継がれているのか。小さな声の集積は、大きな歴史では記述されない、もう一つの歴史でもある。そこから何を学ぶことができるのだろうか。《東京大学名誉教授、元東大地震研究所長の平田直氏のロングインタビュー掲載》---------【目次】■序言………災害は忘れた頃にやってくる──寺田寅彦■第1章……一九二三年九月一日■第2章……一夜が明けて、九月二日■第3章……本所から神田、浅草など■第4章……震災に乗じて殺された人びと■第5章……救援──被災者のために■第6章……震災で変わった運命■第7章……帝都復興計画■第8章……今までの災害に学ぶこと■正しく怖がり適切に備えるために──東京大学平田直名誉教授に聞く〈コラム〉■林芙美子──根津神社の野宿■藤沢清造──小説家のルポルタージュ■宮武外骨──『震災画報』でいち早く知らせる■宮本百合子が二〇代の作家がつづった関東大震災■永井荷風──江戸と明治の終わり■あとがき
2,000
聞き書き・関東大震災

聞き書き・関東大震災

2,000

聞き書き・関東大震災の他の巻を読む

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

聞き書き・関東大震災の作品情報

あらすじ

〈 100年前の9月1日、町は大きく揺れた 〉そこに暮らす人びとは、どのように生き延び、記憶したのか。人びとの声と文学者などの日記から振り返る関東大震災。---------〈 1923年に起きた関東大震災から100年 〉著者が地域雑誌『谷根千』を始めたころ、町にはまだ震災を体験した人びとが多く残っていた。それらの声とその界隈に住んでいた寺田寅彦、野上弥生子、宮本百合子、芥川龍之介、宇野浩二、宮武外骨らの日記など、膨大な資料を紐解き、関東大震災を振り返る。---------「災害は忘れた頃にやってくる」── 寺田寅彦「東京の火災いよいよ猛に、一望大いなる熔鉱炉を見るが如し。田端、日暮里、渡辺町等の人人、路上に椅子を据え畳を敷き、屋外に眠らんとするもの少からず」── 芥川龍之介 * * *地震の当日、人々はどのように行動したのか、その後、記憶はどのように受け継がれているのか。小さな声の集積は、大きな歴史では記述されない、もう一つの歴史でもある。そこから何を学ぶことができるのだろうか。《東京大学名誉教授、元東大地震研究所長の平田直氏のロングインタビュー掲載》---------【目次】■序言………災害は忘れた頃にやってくる──寺田寅彦■第1章……一九二三年九月一日■第2章……一夜が明けて、九月二日■第3章……本所から神田、浅草など■第4章……震災に乗じて殺された人びと■第5章……救援──被災者のために■第6章……震災で変わった運命■第7章……帝都復興計画■第8章……今までの災害に学ぶこと■正しく怖がり適切に備えるために──東京大学平田直名誉教授に聞く〈コラム〉■林芙美子──根津神社の野宿■藤沢清造──小説家のルポルタージュ■宮武外骨──『震災画報』でいち早く知らせる■宮本百合子が二〇代の作家がつづった関東大震災■永井荷風──江戸と明治の終わり■あとがき

聞き書き・関東大震災のレビュー

まだレビューはありません。