既刊(1巻 最新刊)

SDGs時代のソーシャル・イントラプレナーという働き方

作者:
出版社:
-
企業のリソースを活用して社会課題を解決する!そんな働き方をしてみないか?「ソーシャル・イントラプレナー」とは、「社会課題を解決する社内起業家」。企業が持つリソースや社会的影響力を活用し、社会変化を生み出す、新しい時代の生き方。【推薦者】・慶應義塾大学教授、Zホールディングス シニアストラテジスト 安宅和人 氏・早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄 氏・メディアアーティスト 落合陽一 氏・READYFOR 代表取締役CEO 米良はるか 氏・一橋大学名誉教授 野中郁次郎 氏ヘアピンのように髪の毛に装着し、振動と光によって音の特徴をユーザーに伝える新しいデバイス「Ontenna」──その開発者である著者は、富士通という大企業に所属する強みを最大限生かし、社会課題を解決しようと取り組んでいる。その生き方は、SDGs時代のソーシャル・イントラプレナー(企業内アントレプレナー)の可能性を感じさせる。著者のこれまでの生き方から、「ソーシャル・イントラプレナーは、一般的な会社員と何が違うのか?」「ソーシャル・イントラプレナーは、どのように社内評価されるのか?」「ソーシャル・イントラプレナーのメリット、デメリット」「ソーシャル・イントラプレナーが企業で果たす役割は何か?」などを実体験を基に紹介。新規事業リーダーや、会社での目標に迷うビジネスパーソン……、すべての人々に贈る「SDGs時代における自分らしい生き方、働き方」の解説書。──野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授) × 時田隆仁氏(富士通社長)との鼎談、落合陽一氏(メディアアーティスト)との対談も収録──

SDGs時代のソーシャル・イントラプレナーという働き方の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

SDGs時代のソーシャル・イントラプレナーという働き方の作品情報

あらすじ

企業のリソースを活用して社会課題を解決する!そんな働き方をしてみないか?「ソーシャル・イントラプレナー」とは、「社会課題を解決する社内起業家」。企業が持つリソースや社会的影響力を活用し、社会変化を生み出す、新しい時代の生き方。【推薦者】・慶應義塾大学教授、Zホールディングス シニアストラテジスト 安宅和人 氏・早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄 氏・メディアアーティスト 落合陽一 氏・READYFOR 代表取締役CEO 米良はるか 氏・一橋大学名誉教授 野中郁次郎 氏ヘアピンのように髪の毛に装着し、振動と光によって音の特徴をユーザーに伝える新しいデバイス「Ontenna」──その開発者である著者は、富士通という大企業に所属する強みを最大限生かし、社会課題を解決しようと取り組んでいる。その生き方は、SDGs時代のソーシャル・イントラプレナー(企業内アントレプレナー)の可能性を感じさせる。著者のこれまでの生き方から、「ソーシャル・イントラプレナーは、一般的な会社員と何が違うのか?」「ソーシャル・イントラプレナーは、どのように社内評価されるのか?」「ソーシャル・イントラプレナーのメリット、デメリット」「ソーシャル・イントラプレナーが企業で果たす役割は何か?」などを実体験を基に紹介。新規事業リーダーや、会社での目標に迷うビジネスパーソン……、すべての人々に贈る「SDGs時代における自分らしい生き方、働き方」の解説書。──野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授) × 時田隆仁氏(富士通社長)との鼎談、落合陽一氏(メディアアーティスト)との対談も収録──

SDGs時代のソーシャル・イントラプレナーという働き方のレビュー

まだレビューはありません。