自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方

既刊(1巻 最新刊)

自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方

-
どうしたら自社(自社商品)のファンになってもらえるのか。企業の多くの人が悩んでいることでしょう。人気の企業公式Twitterの取り組みからは、その大きなヒントが見つかります。SNS運用者だけではありません。マーケターや商品企画、新規事業開発、PR、広報担当など、さまざまな企業人の参考になる「ファンづくりの極意」がここにあります。本書では、セガ、キングジム、タカラトミー、タニタ、東急ハンズ、井村屋の6社の「中の人」に直撃。具体的な事例を掘り下げながら、ファンに愛される極意を明かしてもらいました。消費はモノからコト、ヒトへとシフトしています。企業でありながら消費者から1人の人として見られる「中の人」はその象徴であり、つながりの接点として重要度が増しています。企業は消費者とどうつながるべきか、新たな時代のコミュニケーションの形といえるでしょう。各社のTwitterでの取り組みに加え、佐藤尚之(さとなお)氏と「中の人」6人との座談会の様子もまとめています。さとなお氏は、熱狂的に支持してくれる「ファン」との関係性をベースに中長期的な売り上げや価値の向上を目指す「ファンベース」という考え方を提唱。これからの時代になぜファンが重要なのか、企業が愛されるために何をすべきか、ファンベースの視点で「中の人」に迫ります。今回の「中の人」6人の取り組みは、企業内の「個」の力がいかんなく発揮された好例でもあります。6者6様の試行錯誤からは、企業の中で自分の力をどう発揮すればいいのかと悩んでいる人の参考にもなるはずです。
作品情報

自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方の作品情報

あらすじ

どうしたら自社(自社商品)のファンになってもらえるのか。企業の多くの人が悩んでいることでしょう。人気の企業公式Twitterの取り組みからは、その大きなヒントが見つかります。SNS運用者だけではありません。マーケターや商品企画、新規事業開発、PR、広報担当など、さまざまな企業人の参考になる「ファンづくりの極意」がここにあります。本書では、セガ、キングジム、タカラトミー、タニタ、東急ハンズ、井村屋の6社の「中の人」に直撃。具体的な事例を掘り下げながら、ファンに愛される極意を明かしてもらいました。消費はモノからコト、ヒトへとシフトしています。企業でありながら消費者から1人の人として見られる「中の人」はその象徴であり、つながりの接点として重要度が増しています。企業は消費者とどうつながるべきか、新たな時代のコミュニケーションの形といえるでしょう。各社のTwitterでの取り組みに加え、佐藤尚之(さとなお)氏と「中の人」6人との座談会の様子もまとめています。さとなお氏は、熱狂的に支持してくれる「ファン」との関係性をベースに中長期的な売り上げや価値の向上を目指す「ファンベース」という考え方を提唱。これからの時代になぜファンが重要なのか、企業が愛されるために何をすべきか、ファンベースの視点で「中の人」に迫ります。今回の「中の人」6人の取り組みは、企業内の「個」の力がいかんなく発揮された好例でもあります。6者6様の試行錯誤からは、企業の中で自分の力をどう発揮すればいいのかと悩んでいる人の参考にもなるはずです。

自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす 企業ファンのつくり方のレビュー

まだレビューはありません。