既刊(1巻 最新刊)

小中学生からはじめるプログラミングの本 2019年版

-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最新版スクラッチ対応だから、ずっと遊べる、楽しく学べる子どもの思考力や創造力を高める手段としてプログラミングに注目が集まっています。 本書では、大人気のプログラミングツール「スクラッチ」の最新版を使って、 子どもが自力でプログラミングしやすくするための素材を集めました。スクラッチは2019年1月に、全く新しいバージョンに生まれ変わりました。 本書はいち早く、その最新バージョンの機能を使ったプログラミングを紹介しています。 「マリオのようにジャンプする」「シューティングゲームの弾を連続発射する」など、すぐに使えるプログラムを多数掲載しましたので、そのままご自分のプログラムに使用できます。2019年版では、「しゃべる算数ドリル」や「日本語を英語に翻訳するプログラム」など、 子どもの教育にもぴったりのプログラムを新たに掲載しました。また、話題の小型コンピュータ「マイクロビット」を使ったゲームのプログラムも掲載しています。お子様一人でも楽しく学べるように工夫していますが、親子で読めば、もっと楽しくなることうけあいです!

小中学生からはじめるプログラミングの本 2019年版の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

小中学生からはじめるプログラミングの本 2019年版の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最新版スクラッチ対応だから、ずっと遊べる、楽しく学べる子どもの思考力や創造力を高める手段としてプログラミングに注目が集まっています。 本書では、大人気のプログラミングツール「スクラッチ」の最新版を使って、 子どもが自力でプログラミングしやすくするための素材を集めました。スクラッチは2019年1月に、全く新しいバージョンに生まれ変わりました。 本書はいち早く、その最新バージョンの機能を使ったプログラミングを紹介しています。 「マリオのようにジャンプする」「シューティングゲームの弾を連続発射する」など、すぐに使えるプログラムを多数掲載しましたので、そのままご自分のプログラムに使用できます。2019年版では、「しゃべる算数ドリル」や「日本語を英語に翻訳するプログラム」など、 子どもの教育にもぴったりのプログラムを新たに掲載しました。また、話題の小型コンピュータ「マイクロビット」を使ったゲームのプログラムも掲載しています。お子様一人でも楽しく学べるように工夫していますが、親子で読めば、もっと楽しくなることうけあいです!

小中学生からはじめるプログラミングの本 2019年版のレビュー

まだレビューはありません。