既刊(1巻 最新刊)

リンゴの花が咲いたあと

作者:
出版社:
-
○19万7000部のベストセラーとなった『リンゴが教えてくれたこと』の続編。 著者の木村秋則さんは、人生を振り返ると、常にアゲンストの向かい風と戦い、 毎日がドラマのような生活だったという。とりわけ、無肥料・無農薬のリンゴ栽培に挑戦したことから壮絶な人生が始まった。○ほとんど収入のない時代が約10年続いたあとの1988年、 畑のリンゴの花は満開となった。 著者の成功は数々のメディアで取り上げられ、映画にもなったが、 実は著者の苦悩はその後も続いた。○2010年、木村さんを支えてきた妻が、過労がたたって倒れ、即入院となった。そして、木村さん自身も15年末頃から体調悪化に苦しみ始めた。そして2016年10月、胃がんを診断され、手術。胃を全量摘出した。さらに講演や農業指導で全国を飛び回るうち、リンゴ畑の手入れが行き届かなくなった。 異例の大寒波もあって、生産量は激減した。○一方で、ずっと向かい風の中にいた著者には、フォローの風も吹き始めている。 大きな幹になりつつあるハンディキャップを抱えた人たちとの「農福連携」活動が全国に広がっている。 米国やオーストラリアなどでは、木村式の自然栽培が「AKメソッド」として知られるようになっている。 本書では自然放牧による牛乳生産を行っている中洞正さんとの対談も収録。

リンゴの花が咲いたあとの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

リンゴの花が咲いたあとの作品情報

あらすじ

○19万7000部のベストセラーとなった『リンゴが教えてくれたこと』の続編。 著者の木村秋則さんは、人生を振り返ると、常にアゲンストの向かい風と戦い、 毎日がドラマのような生活だったという。とりわけ、無肥料・無農薬のリンゴ栽培に挑戦したことから壮絶な人生が始まった。○ほとんど収入のない時代が約10年続いたあとの1988年、 畑のリンゴの花は満開となった。 著者の成功は数々のメディアで取り上げられ、映画にもなったが、 実は著者の苦悩はその後も続いた。○2010年、木村さんを支えてきた妻が、過労がたたって倒れ、即入院となった。そして、木村さん自身も15年末頃から体調悪化に苦しみ始めた。そして2016年10月、胃がんを診断され、手術。胃を全量摘出した。さらに講演や農業指導で全国を飛び回るうち、リンゴ畑の手入れが行き届かなくなった。 異例の大寒波もあって、生産量は激減した。○一方で、ずっと向かい風の中にいた著者には、フォローの風も吹き始めている。 大きな幹になりつつあるハンディキャップを抱えた人たちとの「農福連携」活動が全国に広がっている。 米国やオーストラリアなどでは、木村式の自然栽培が「AKメソッド」として知られるようになっている。 本書では自然放牧による牛乳生産を行っている中洞正さんとの対談も収録。

リンゴの花が咲いたあとのレビュー

まだレビューはありません。