みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本

既刊(1巻 最新刊)

みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本

-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 調べ学習にも役立つ!★ 写真とわかりやすい文章でやさしく解説!! *どんな生きものが暮らしているの?  *探検隊について知りたい! *北極と南極ってどうちがうの?  *地球温暖化の影響を受けてるって本当? ◇◆◇ 本書について ◇◆◇「北極」と「南極」は、それぞれが地球の端っこに位置しています。北極や南極と聞いて、みなさんが思い浮かべるのはどんなことでしょう。「氷がたくさんある」、「とにかく寒そう」、「きれいなオーロラが見られる」、「ペンギンやシロクマなどの動物がいる」などでしょうか。しかし、北極や南極はそれだけではありません。北極や南極の氷、海、大気などを調べ、データを積み重ねていくことによって、地球の昔のことや今のこと、そして、どう変わってきているのかも分かるのです。さらには、これからの地球の未来についても予測をすることができます。北極や南極には、私たちの知らないことがたくさんあります。北極と南極は似ていると思っている人もいるとは思いますが、もちろん、似ている点はいくつかあります。しかし、まったく異なる点もたくさんあるのです。この本では、地理や地質、気候、植物、人間たちの生活など、さまざまな面から北極と南極のことを見ていきます。北極と南極の似ている点や異なる点をはじめ、それぞれの地域がどのような特徴を持ち、世界にとってどのような存在となっているのか、さらには過去から今、これからの未来を見ていくうえでどのような問題を抱えているのかなど、さまざまな角度からアプローチしました。南と北の同じ極地方でありながら、北極と南極はそれぞれに独自の特徴があり、世界の研究者たちが現在も調査・研究を続けています。その北極と南極のことを知ることは、みなさんが暮らす地球のことを知ることにもつながります。そして、これまで知らなかったことが見えてくることによって、北極と南極についての知識を深めてもらえるだけでなく、みなさんにとって世界のことや環境のことなど、未来を考えるきっかけになっていただけたなら幸いです。◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 第1章比べてみよう、北極と南極* 北極は大陸に囲まれた「海」* 南極は海に囲まれた「大陸」* 北極は大河、南極は小川* 南極よりも北極のほうが大きい・・・など☆ 第2章北極のことを知ろう!* 「北極」と呼ばれるのは  ツンドラの南限まで *地理的な特徴は地域ごとそれぞれ* 北極ってどんな海なの? * 地理上と磁気上の北極点がある・・・など☆ 第3章南極のことを知ろう!* 東南極と西南極に二分される南極大陸* 地形と地質は地域で違ってくる* 地理上と磁気上の南極点がある* 南極氷床と南極に降る雪・・・など☆ 第4章北極と南極が抱えている、さまざまな問題* 北極・南極の海水面積が減少している* 北極海の海面が上昇している? * 温暖化は北極・南極の生態系にも影響を与えている* 北極・南極の領有権・領土権を主張する国はどこ? ・・・など
作品情報

みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 調べ学習にも役立つ!★ 写真とわかりやすい文章でやさしく解説!! *どんな生きものが暮らしているの?  *探検隊について知りたい! *北極と南極ってどうちがうの?  *地球温暖化の影響を受けてるって本当? ◇◆◇ 本書について ◇◆◇「北極」と「南極」は、それぞれが地球の端っこに位置しています。北極や南極と聞いて、みなさんが思い浮かべるのはどんなことでしょう。「氷がたくさんある」、「とにかく寒そう」、「きれいなオーロラが見られる」、「ペンギンやシロクマなどの動物がいる」などでしょうか。しかし、北極や南極はそれだけではありません。北極や南極の氷、海、大気などを調べ、データを積み重ねていくことによって、地球の昔のことや今のこと、そして、どう変わってきているのかも分かるのです。さらには、これからの地球の未来についても予測をすることができます。北極や南極には、私たちの知らないことがたくさんあります。北極と南極は似ていると思っている人もいるとは思いますが、もちろん、似ている点はいくつかあります。しかし、まったく異なる点もたくさんあるのです。この本では、地理や地質、気候、植物、人間たちの生活など、さまざまな面から北極と南極のことを見ていきます。北極と南極の似ている点や異なる点をはじめ、それぞれの地域がどのような特徴を持ち、世界にとってどのような存在となっているのか、さらには過去から今、これからの未来を見ていくうえでどのような問題を抱えているのかなど、さまざまな角度からアプローチしました。南と北の同じ極地方でありながら、北極と南極はそれぞれに独自の特徴があり、世界の研究者たちが現在も調査・研究を続けています。その北極と南極のことを知ることは、みなさんが暮らす地球のことを知ることにもつながります。そして、これまで知らなかったことが見えてくることによって、北極と南極についての知識を深めてもらえるだけでなく、みなさんにとって世界のことや環境のことなど、未来を考えるきっかけになっていただけたなら幸いです。◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 第1章比べてみよう、北極と南極* 北極は大陸に囲まれた「海」* 南極は海に囲まれた「大陸」* 北極は大河、南極は小川* 南極よりも北極のほうが大きい・・・など☆ 第2章北極のことを知ろう!* 「北極」と呼ばれるのは  ツンドラの南限まで *地理的な特徴は地域ごとそれぞれ* 北極ってどんな海なの? * 地理上と磁気上の北極点がある・・・など☆ 第3章南極のことを知ろう!* 東南極と西南極に二分される南極大陸* 地形と地質は地域で違ってくる* 地理上と磁気上の南極点がある* 南極氷床と南極に降る雪・・・など☆ 第4章北極と南極が抱えている、さまざまな問題* 北極・南極の海水面積が減少している* 北極海の海面が上昇している? * 温暖化は北極・南極の生態系にも影響を与えている* 北極・南極の領有権・領土権を主張する国はどこ? ・・・など

みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本のレビュー

まだレビューはありません。