静止力 地元の名士になりなさい

既刊(1巻 最新刊)

静止力 地元の名士になりなさい

-
最近「多動力」という言葉が流行っています。何かを成し遂げる「越境者」(= 起業家)にとって、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」が 圧倒的に大事であり、それを身に着けることこそ、成功への第一歩だと言われ ています。 でも、「多動」がすべてなのでしょうか。 多動力には共感できる部分が多くありますが、でもそれがすべてではありませ ん。 むしろ、何者かになりたい人=起業家にとって一番大切なのは、「1か所に腰を 据えたうえで成し遂げる力」なのではないのでしょうか。「仕事」というもの を地域のコミュニティー単位で考えたとき、あちこち動き回り次から次へ手を 出してビジョンとビジネスを広げていく人よりも、その地域に根ざし、その地 域のことを理解し、腰を据えて物事にしっかりと向きあっている人にこそ、仕 事をお願いしたと思うものです。そしてそれは、過疎化・少子化にさらされて いる地方都市の現状を鑑みればなおのことではないでしょうか。 本書は、著者自身の実体験や経営コンサル経験、フランチャイズ経験をもとに 、「地元」を作ることがいかに大事であり、将来の自分に役立つか。そして、 そこで名士として扱われる人物が、いかに「何かを成し遂げた人物」であるか を「静止力」として解説・提示し、生き方に迷っている若い世代が何者か=地元 の名士になるための一助になるように有用で役に立つ1冊を目指しています。決 して多動力のアンチではありません。
作品情報

静止力 地元の名士になりなさいの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

静止力 地元の名士になりなさいの作品情報

あらすじ

最近「多動力」という言葉が流行っています。何かを成し遂げる「越境者」(= 起業家)にとって、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」が 圧倒的に大事であり、それを身に着けることこそ、成功への第一歩だと言われ ています。 でも、「多動」がすべてなのでしょうか。 多動力には共感できる部分が多くありますが、でもそれがすべてではありませ ん。 むしろ、何者かになりたい人=起業家にとって一番大切なのは、「1か所に腰を 据えたうえで成し遂げる力」なのではないのでしょうか。「仕事」というもの を地域のコミュニティー単位で考えたとき、あちこち動き回り次から次へ手を 出してビジョンとビジネスを広げていく人よりも、その地域に根ざし、その地 域のことを理解し、腰を据えて物事にしっかりと向きあっている人にこそ、仕 事をお願いしたと思うものです。そしてそれは、過疎化・少子化にさらされて いる地方都市の現状を鑑みればなおのことではないでしょうか。 本書は、著者自身の実体験や経営コンサル経験、フランチャイズ経験をもとに 、「地元」を作ることがいかに大事であり、将来の自分に役立つか。そして、 そこで名士として扱われる人物が、いかに「何かを成し遂げた人物」であるか を「静止力」として解説・提示し、生き方に迷っている若い世代が何者か=地元 の名士になるための一助になるように有用で役に立つ1冊を目指しています。決 して多動力のアンチではありません。

静止力 地元の名士になりなさいのレビュー

まだレビューはありません。