既刊(1巻)

鉄道模型 レイアウト 増補改訂版 空間づくりのコツとアイデア

作者:
出版社:
-
1,720
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 運転会での「設置」「持ち運び」なども  視野にいれた、実践的なポイントが充実!★ よりリアルな情景の演出法や、  自然の再現、ひと手間の加え方など。★ アレンジに活かせる工夫がよくわかる。◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇鉄道模型に携わるようになって60年以上になります。最初はHOゲージの車両製作オンリーでしたが、40代からNゲージに、そしてレイアウト製作も手掛けるようになりました。個人の製作する鉄道模型車両には全く同じものは存在しません。それは、製作対象車両(実物)が同じでも、製作者個人それぞれ独特の工夫が施されているからです。増してやレイアウトは、そもそも全く同じ情景を対象にすることはまずありませんから、絶対的にオンリーワンでしょう。私自身、小さいながらも組立式レイアウトを製作しました。製作過程では書籍類や知人友人から多数ヒントをいただきましたが、もっと知りたい、と思い、立場(NPO日本鉄道模型の会役員)をいいことに、運転会イベントで出展されている多くの鉄道模型クラブの方々からお知恵を拝借させていただきました。そこで得た知識や情報とともに、私自身は宅建業を営んでいますので「実際の建物」のルールを交え、ポイントごとにまとめたのが本書です。本書が皆様のレイアウト製作のお役に立てれば何より、と思う次第です。片木 裕一◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 基礎編* 組立式レイアウトでは  線路配置を単純に!* 接続部分さえ決めておけば  ボードのサイズは自由!・・・など☆ 地面・線路編* 身近な風景や情景を観察して  具体的なイメージを作る!* 地面を造成して起伏を作り  自然な田園風景にする!・・・など☆ 駅編* 駅の種類いろいろ  目指すレイアウトに合った駅を作る!* レイアウトに個性を加える  「駅」完成品をアレンジしてリアルに作る!・・・など☆ 山・樹木編* レイアウトにインパクトを加える「山」  発泡スチロールで高低加工も自由自在!* 自然風景製作に欠かせない「山」  最大のアクセント「トンネル」を作る!・・・など☆ 水面編* レイアウトの醍醐味「水辺の情景」  素材を駆使して「水」を作る!* 湖・沼・池などの「水のある風景」  水面の色は整合性に注意する!・・・など☆ 小さなレイアウト編* 既成概念にとらわれず、やわらか頭で!  自由な発想とアイデアで作るミニレイアウト!* 走らせるだけでなく、観賞用にも!  記憶にとどめたい情景をジオラマに!☆ ワンポイント編* 「人」は建物などの一部と考え  必要に応じて効果的に配置する!* 「鉄道の仲間たち」を登場させて  完成されたレイアウトに華を添える!・・・など※本書は2019 年発行の『鉄道模型 レイアウト 空間づくりのコツとアイデア 思い通りに風景を作る』を元に、新たな内容の追加と書名の変更、必要な情報の確認・更新を行い、「増補改訂版」として新たに発行したものです。
1,720
鉄道模型 レイアウト 増補改訂版 空間づくりのコツとアイデア

鉄道模型 レイアウト 増補改訂版 空間づくりのコツとアイデア

1,720

鉄道模型 レイアウト 増補改訂版 空間づくりのコツとアイデアの他の巻を読む

通知管理

通知管理を見る

鉄道模型 レイアウト 増補改訂版 空間づくりのコツとアイデアの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 運転会での「設置」「持ち運び」なども  視野にいれた、実践的なポイントが充実!★ よりリアルな情景の演出法や、  自然の再現、ひと手間の加え方など。★ アレンジに活かせる工夫がよくわかる。◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇鉄道模型に携わるようになって60年以上になります。最初はHOゲージの車両製作オンリーでしたが、40代からNゲージに、そしてレイアウト製作も手掛けるようになりました。個人の製作する鉄道模型車両には全く同じものは存在しません。それは、製作対象車両(実物)が同じでも、製作者個人それぞれ独特の工夫が施されているからです。増してやレイアウトは、そもそも全く同じ情景を対象にすることはまずありませんから、絶対的にオンリーワンでしょう。私自身、小さいながらも組立式レイアウトを製作しました。製作過程では書籍類や知人友人から多数ヒントをいただきましたが、もっと知りたい、と思い、立場(NPO日本鉄道模型の会役員)をいいことに、運転会イベントで出展されている多くの鉄道模型クラブの方々からお知恵を拝借させていただきました。そこで得た知識や情報とともに、私自身は宅建業を営んでいますので「実際の建物」のルールを交え、ポイントごとにまとめたのが本書です。本書が皆様のレイアウト製作のお役に立てれば何より、と思う次第です。片木 裕一◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 基礎編* 組立式レイアウトでは  線路配置を単純に!* 接続部分さえ決めておけば  ボードのサイズは自由!・・・など☆ 地面・線路編* 身近な風景や情景を観察して  具体的なイメージを作る!* 地面を造成して起伏を作り  自然な田園風景にする!・・・など☆ 駅編* 駅の種類いろいろ  目指すレイアウトに合った駅を作る!* レイアウトに個性を加える  「駅」完成品をアレンジしてリアルに作る!・・・など☆ 山・樹木編* レイアウトにインパクトを加える「山」  発泡スチロールで高低加工も自由自在!* 自然風景製作に欠かせない「山」  最大のアクセント「トンネル」を作る!・・・など☆ 水面編* レイアウトの醍醐味「水辺の情景」  素材を駆使して「水」を作る!* 湖・沼・池などの「水のある風景」  水面の色は整合性に注意する!・・・など☆ 小さなレイアウト編* 既成概念にとらわれず、やわらか頭で!  自由な発想とアイデアで作るミニレイアウト!* 走らせるだけでなく、観賞用にも!  記憶にとどめたい情景をジオラマに!☆ ワンポイント編* 「人」は建物などの一部と考え  必要に応じて効果的に配置する!* 「鉄道の仲間たち」を登場させて  完成されたレイアウトに華を添える!・・・など※本書は2019 年発行の『鉄道模型 レイアウト 空間づくりのコツとアイデア 思い通りに風景を作る』を元に、新たな内容の追加と書名の変更、必要な情報の確認・更新を行い、「増補改訂版」として新たに発行したものです。

鉄道模型 レイアウト 増補改訂版 空間づくりのコツとアイデアのレビュー

まだレビューはありません。