不調を治す 血糖値が下がる食べ方

既刊(1巻 最新刊)

不調を治す 血糖値が下がる食べ方

-
〓〓〓40代以上の4人に1人は血糖値異常!〓〓〓< 病気ではないのに、体調がよくない。そう感じている人は多いが、とくだん対策するわけでもなく、気づいてみたら生活習慣病になっていたという事例は多い。その原因の大きなものとして「毎日摂る食事・栄養」が挙げられる。本書はそのなかでも「血糖値」というテーマをかかげ、それを改善していく方法を網羅している。残念ながら、「コレだけをやれば、血糖値が下がる」という方法はなく、生活面の全般的な見直しとともに食事を変えていくしかない。ただし、学術ベースの話だけでは味気ないので、巻頭カラーページとして「ズボラでも作れる 機能回復レシピ」を10例掲載して、理想的な食材の組み合わせを提案し、誰にでも実践できるレシピを公開!ズボラでも作れる 機能回復レシピプロローグ 体がむくみ、倦怠感が続く日々を送っているあなたへ第1章 40代からの、シンプルな食べ方第2章 血糖値が下がる食べ方第3章 肝機能や腎機能が高まる食べ方第4章  食習慣に関する、ツッコんだ質問に答えてみましたエピローグ 血糖値を上げない3つの秘訣石黒成治(いしぐろ・せいじ)消化器外科医、ヘルスコーチ1973年、名古屋市生まれ。1997年、名古屋大学医学部卒。国立がん研究センター中央病院で大腸癌外科治療のトレーニングを受ける。その後名古屋大学医学部附属病院、愛知県がんセンター中央病院、愛知医科大学病院に勤務する。2018年から予防医療を行うヘルスコーチとしての活動を開始。腸内環境の改善法、薬に頼らない健康法の普及を目的に、メールマガジン、YouTube、Instagtam、Facebookなどで知識、情報を分かりやすく発信している。Dr Ishiguro YouTubeチャンネル登録者数は28万人超(2023年6月時点)。
作品情報

不調を治す 血糖値が下がる食べ方の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

不調を治す 血糖値が下がる食べ方の作品情報

あらすじ

〓〓〓40代以上の4人に1人は血糖値異常!〓〓〓< 病気ではないのに、体調がよくない。そう感じている人は多いが、とくだん対策するわけでもなく、気づいてみたら生活習慣病になっていたという事例は多い。その原因の大きなものとして「毎日摂る食事・栄養」が挙げられる。本書はそのなかでも「血糖値」というテーマをかかげ、それを改善していく方法を網羅している。残念ながら、「コレだけをやれば、血糖値が下がる」という方法はなく、生活面の全般的な見直しとともに食事を変えていくしかない。ただし、学術ベースの話だけでは味気ないので、巻頭カラーページとして「ズボラでも作れる 機能回復レシピ」を10例掲載して、理想的な食材の組み合わせを提案し、誰にでも実践できるレシピを公開!ズボラでも作れる 機能回復レシピプロローグ 体がむくみ、倦怠感が続く日々を送っているあなたへ第1章 40代からの、シンプルな食べ方第2章 血糖値が下がる食べ方第3章 肝機能や腎機能が高まる食べ方第4章  食習慣に関する、ツッコんだ質問に答えてみましたエピローグ 血糖値を上げない3つの秘訣石黒成治(いしぐろ・せいじ)消化器外科医、ヘルスコーチ1973年、名古屋市生まれ。1997年、名古屋大学医学部卒。国立がん研究センター中央病院で大腸癌外科治療のトレーニングを受ける。その後名古屋大学医学部附属病院、愛知県がんセンター中央病院、愛知医科大学病院に勤務する。2018年から予防医療を行うヘルスコーチとしての活動を開始。腸内環境の改善法、薬に頼らない健康法の普及を目的に、メールマガジン、YouTube、Instagtam、Facebookなどで知識、情報を分かりやすく発信している。Dr Ishiguro YouTubeチャンネル登録者数は28万人超(2023年6月時点)。

不調を治す 血糖値が下がる食べ方のレビュー

まだレビューはありません。