既刊(1-83巻)

DOS/V POWER REPORT 2016年11月号

-
926
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自作派だったらやっぱり欲しいSSD。“昨年買ったんだけどねぇ”という方も、2GB/s超の超高速モデルや1TBで2万円という大容量・低価格モデルが出たと聞くと、“仕方ない、今年も買うか!”ってなっちゃうかも!? SSD初挑戦というあなたは、240GBで7,000円切りのモデルはいかが? 今月のパワレポではそんな最新SSDを大紹介。筐体を開けての基盤解説、一斉ベンチマーク、連続使用による速度劣化検証、性能を引き出し寿命を長くするための使いこなし、最新SSDを活かしたPCの作例など、多角的に迫ります!★第2特集は電源です。最近の流行は80PLUS認証はBronzeクラスにして価格を抑えつつも、出力の安定化と信頼性を高めたモデル。高級モデルとの対決に注目!★付録冊子も電源! なんと140にも及ぶ電源を(結構たくさんあるんです)1冊にまとめました。電源の形はどれも似ていますが、解説やスペックを読むとどれを買うか超悩みます。秋の夜長は電源選びで(笑)
926
DOS/V POWER REPORT 2016年11月号

DOS/V POWER REPORT 2016年11月号

926

通知管理

通知管理を見る

DOS/V POWER REPORTの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自作派だったらやっぱり欲しいSSD。“昨年買ったんだけどねぇ”という方も、2GB/s超の超高速モデルや1TBで2万円という大容量・低価格モデルが出たと聞くと、“仕方ない、今年も買うか!”ってなっちゃうかも!? SSD初挑戦というあなたは、240GBで7,000円切りのモデルはいかが? 今月のパワレポではそんな最新SSDを大紹介。筐体を開けての基盤解説、一斉ベンチマーク、連続使用による速度劣化検証、性能を引き出し寿命を長くするための使いこなし、最新SSDを活かしたPCの作例など、多角的に迫ります!★第2特集は電源です。最近の流行は80PLUS認証はBronzeクラスにして価格を抑えつつも、出力の安定化と信頼性を高めたモデル。高級モデルとの対決に注目!★付録冊子も電源! なんと140にも及ぶ電源を(結構たくさんあるんです)1冊にまとめました。電源の形はどれも似ていますが、解説やスペックを読むとどれを買うか超悩みます。秋の夜長は電源選びで(笑)

DOS/V POWER REPORTのレビュー

まだレビューはありません。