既刊(1巻 最新刊)

図解と写真でわかる 教養が身につく! 日本の鉄道150年史

作者:
出版社:
-
2022年は「鉄道開業150年」。 鉄道開業から戦前の国鉄黄金時代、戦後復興の立役者としての鉄道、そしてブルートレインと特急こだま号、新幹線の登場、国鉄民営化と現代の鉄道の一つのかたちなどを年代を追って、写真や図表を交えて解説。 鉄道史のこぼれ話的なネタも折りこみ、正史に迫る。 「江戸末期、模型蒸機に乗った大名がいた」「日本最初の鉄道は埋立て地を走った」など、 「へえ~」「そうなのか!」と読者を感心させる「良質な鉄道史」。

図解と写真でわかる 教養が身につく! 日本の鉄道150年史の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

図解と写真でわかる 教養が身につく! 日本の鉄道150年史の作品情報

あらすじ

2022年は「鉄道開業150年」。 鉄道開業から戦前の国鉄黄金時代、戦後復興の立役者としての鉄道、そしてブルートレインと特急こだま号、新幹線の登場、国鉄民営化と現代の鉄道の一つのかたちなどを年代を追って、写真や図表を交えて解説。 鉄道史のこぼれ話的なネタも折りこみ、正史に迫る。 「江戸末期、模型蒸機に乗った大名がいた」「日本最初の鉄道は埋立て地を走った」など、 「へえ~」「そうなのか!」と読者を感心させる「良質な鉄道史」。

図解と写真でわかる 教養が身につく! 日本の鉄道150年史のレビュー

まだレビューはありません。