既刊(1巻 最新刊)

月の地形観察ガイド

作者:
出版社:
-
ふだん見上げている月をよく見ると、その表面(月面)にはうっすらと模様が見えます。 これらの模様は、クレーター、海、丘、ドームなどの地形で、とても大きなもの(地形)は肉眼でも見ることができます。 さらに双眼鏡や天体望遠鏡を使えば、びっくりするほどの大きさでクレーターが見えるので、詳細な地形まで観察して楽しむことができます。 本書では、月面の代表的な地形を紹介し、その特徴やでき方などを、写真とともに詳しく解説。 双眼鏡や天体望遠鏡を使って実際に月を観察する際に分かりやすいよう、月齢(月の欠け具合)に合わせて、その日に見やすい見どころを紹介しました。 また、ふだん見ることのできない月の裏側についても、月探査衛星によって撮影された画像をもとに解説します。 天文的視点と地学的視点の2つの視点から月を見て楽しめるように書かれた月を見て楽しむためのガイドブックで、「月を観察するための事典」です。 ※本書は、「月の地形ウオッチングガイド」をもとに、月の裏側についての項目追加、新たな写真掲載およびページのオールカラー化、最新情報を加えた改訂新版です。

月の地形観察ガイドの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

月の地形観察ガイドの作品情報

あらすじ

ふだん見上げている月をよく見ると、その表面(月面)にはうっすらと模様が見えます。 これらの模様は、クレーター、海、丘、ドームなどの地形で、とても大きなもの(地形)は肉眼でも見ることができます。 さらに双眼鏡や天体望遠鏡を使えば、びっくりするほどの大きさでクレーターが見えるので、詳細な地形まで観察して楽しむことができます。 本書では、月面の代表的な地形を紹介し、その特徴やでき方などを、写真とともに詳しく解説。 双眼鏡や天体望遠鏡を使って実際に月を観察する際に分かりやすいよう、月齢(月の欠け具合)に合わせて、その日に見やすい見どころを紹介しました。 また、ふだん見ることのできない月の裏側についても、月探査衛星によって撮影された画像をもとに解説します。 天文的視点と地学的視点の2つの視点から月を見て楽しめるように書かれた月を見て楽しむためのガイドブックで、「月を観察するための事典」です。 ※本書は、「月の地形ウオッチングガイド」をもとに、月の裏側についての項目追加、新たな写真掲載およびページのオールカラー化、最新情報を加えた改訂新版です。

月の地形観察ガイドのレビュー

まだレビューはありません。