★特集 英語学習のつよ~い味方! 音声研究で迫る ことばのふしぎ
学校で習う英語だけを勉強していても、外国人が話す英語はなかなか聞き取れません。
英語をはじめとする外国語は、どうして聞き取りにくいのでしょうか。
日本語のように聞き、話すことはできないのでしょうか。
そこで、音声学を研究する慶應義塾大学言語文化研究所准教授の川原繁人先生に、日本語と英語の違いから、外国語習得の極意、
そして、音声学とはどんな研究なのか、いろいろなお話を伺ってきました!
●意外すぎる生活の実態が明らかに! 大解剖! ミツバチの巣
ミツバチはとっても身近な昆虫だけど、実は他の昆虫にはないおもしろい特徴をたくさん持っている。
どうやって巣をつくるのか? 巣の中でどんなことが起こっているのか?
キミの知らないミツバチの驚きの生態が明かされる!
●壊れても自然に治る!? 自己治癒材料最前線!!
壊れたもの(材料)は、接着剤や溶接でカタチは直せても、完全に元には戻らない。
そんな常識をくつがえす、すごい材料が登場しつつある。
壊れても自分で治る「自己治癒材料」だ。
どんな原理で治るのか? そしてどんな所に使われるのか、さっそく見に行ってみよう!
●micro:bitでレッツプログラミング! センサーの値を観察しよう!
micro:bitにはいろいろなセンサーがあるけれど、実はそのセンサーの値をリアルタイムにパソコンで見ることができるんだ。
自動的に記録もできるから自由研究に役立つかも!
●はじめようジブン専用パソコン スクラッチでしゃべる翻訳機をつくろう
最近、深層学習という技術を使った機械翻訳が実用的なレベルまで進化してきた。
じゃあ、もう英語を勉強しなくてよくなるのかな? スクラッチ3.0の翻訳機能を使って確かめてみよう。