天文ガイド2024年1月号

-
1,000
※デジタル版の別冊付録のカレンダーは取り外しできません。 ■【別冊付録 2024年アストロカレンダー】 平井裕磨、森 幸絵 特別付録は好評のミニ・カレンダー。「読者の天体写真」入選歴のある平井裕磨さん、森 幸絵さんの星空風景写真で構成しました。平井さん、森さんにカレンダー掲載作品の紹介とふだんの撮影活動を紹介した特別ページも掲載しています。 ■【特集 2024年注目の天文現象】 沼澤茂美 2024年にぜひ見たい注目の天文現象をダイジェストで紹介。最注目は今秋の増光が予報されているC/2023 A3紫金山・アトラス彗星のほか、2024年に2回起こるスピカ食、土星食、流星群や惑星の集合ほか、見逃せない現象をセレクトして紹介しました。2024年の観測計画にお役立てください。 ■【撮影と眼視観察性能を追求 ビクセンVSD90SS】 中西アキオ 2022年のCP+会場で開発発表されて以降、多くの天文ファンから発売を心待ちにされていたビクセンの屈折望遠鏡「VSD90SS」が発売開始なりました。本機の特長は写真撮影性能だけでなく、眼視観察性能も高く両立していること。中西アキオさんが、いち早く試作機を借りフィールドで試写。作例をもとに本機のインプレッションを紹介します。 ■【皆既日食撮影の最前線 皆既日食の冷却CMOSカメラでの撮影と眼視観察】 津村光則 皆既日食の撮影の最新動向やテクニックを紹介する短期集中連載の第2回。今回はベテラン天文家の津村光則さんの取り組みを紹介します。2023年4月オーストラリア日食で、冷却CMOSカメラを初めて使用。その導入から撮影結果までを紹介。あわせて撮影と同時に眼視観察にも注力した日食観測方法を紹介します。 ■【新連載 星空に会いに行く・撮りに行く】 成澤広幸 「星空撮影QUICKガイド」に代わり、成澤広幸さんの新たな連載が開始。成澤さんが星空撮影の活動を通して出会ったことや気づいたことから、“天文ファンのみなさんにぜひ伝えたい”トピックを毎号紹介していきます。
1,000
天文ガイド2024年1月号

天文ガイド2024年1月号

1,000

天文ガイドの他の巻を読む

一覧
1 / 11

通知管理

通知管理を見る

天文ガイドの作品情報

あらすじ

※デジタル版の別冊付録のカレンダーは取り外しできません。 ■【別冊付録 2024年アストロカレンダー】 平井裕磨、森 幸絵 特別付録は好評のミニ・カレンダー。「読者の天体写真」入選歴のある平井裕磨さん、森 幸絵さんの星空風景写真で構成しました。平井さん、森さんにカレンダー掲載作品の紹介とふだんの撮影活動を紹介した特別ページも掲載しています。 ■【特集 2024年注目の天文現象】 沼澤茂美 2024年にぜひ見たい注目の天文現象をダイジェストで紹介。最注目は今秋の増光が予報されているC/2023 A3紫金山・アトラス彗星のほか、2024年に2回起こるスピカ食、土星食、流星群や惑星の集合ほか、見逃せない現象をセレクトして紹介しました。2024年の観測計画にお役立てください。 ■【撮影と眼視観察性能を追求 ビクセンVSD90SS】 中西アキオ 2022年のCP+会場で開発発表されて以降、多くの天文ファンから発売を心待ちにされていたビクセンの屈折望遠鏡「VSD90SS」が発売開始なりました。本機の特長は写真撮影性能だけでなく、眼視観察性能も高く両立していること。中西アキオさんが、いち早く試作機を借りフィールドで試写。作例をもとに本機のインプレッションを紹介します。 ■【皆既日食撮影の最前線 皆既日食の冷却CMOSカメラでの撮影と眼視観察】 津村光則 皆既日食の撮影の最新動向やテクニックを紹介する短期集中連載の第2回。今回はベテラン天文家の津村光則さんの取り組みを紹介します。2023年4月オーストラリア日食で、冷却CMOSカメラを初めて使用。その導入から撮影結果までを紹介。あわせて撮影と同時に眼視観察にも注力した日食観測方法を紹介します。 ■【新連載 星空に会いに行く・撮りに行く】 成澤広幸 「星空撮影QUICKガイド」に代わり、成澤広幸さんの新たな連載が開始。成澤さんが星空撮影の活動を通して出会ったことや気づいたことから、“天文ファンのみなさんにぜひ伝えたい”トピックを毎号紹介していきます。

天文ガイドのレビュー

まだレビューはありません。