東急百年 - 私鉄ビジネスモデルのゲームチェンジ -

既刊(1巻 最新刊)

東急百年 - 私鉄ビジネスモデルのゲームチェンジ -

作者:
出版社:
-
東急電鉄に所属していた2018年に、前作『私鉄3.0』で「電車に乗らなくても儲かる私鉄の未来」を提言した東浦亮典氏。あれから4年。電鉄業界は、コロナというこれまでにないパンデミックに見舞われた。テレワークの普及で働き方が大きく変動し、国民の鉄道に対する考え方も大きく変わった。まさに時代の転換期を迎えた2022年、東急は敷設100年を数え、新たな100年に向けた舵取りを始めている。「経った100年、たった100年」そんな中、東急グループの常務役員という重責を担うポジションに就いた東浦氏が、東急が100年の歴史の中で作り上げてきた、「ひと」「まち」「企業」を潤わせてきた東急のまちづくり、コロナで変わる新たなビジネスモデルについて大いに語る。【著者プロフィール】東浦亮典(とううら・りょうすけ)1961年東京生まれ。1985年に東京急行電鉄入社。自由が丘駅駅員、大井町線車掌研修を経て、都市開発部門に配属。その後一時、東急総合研究所出向。復職後、主に新規事業開発などを担当。現在は、東急株式会社常務執行役員、フューチャー・デザイン・ラボ、沿線生活創造事業部長。著書に、『私鉄3.0』(小社刊)がある。
作品情報

東急百年 - 私鉄ビジネスモデルのゲームチェンジ -の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

東急百年 - 私鉄ビジネスモデルのゲームチェンジ -の作品情報

あらすじ

東急電鉄に所属していた2018年に、前作『私鉄3.0』で「電車に乗らなくても儲かる私鉄の未来」を提言した東浦亮典氏。あれから4年。電鉄業界は、コロナというこれまでにないパンデミックに見舞われた。テレワークの普及で働き方が大きく変動し、国民の鉄道に対する考え方も大きく変わった。まさに時代の転換期を迎えた2022年、東急は敷設100年を数え、新たな100年に向けた舵取りを始めている。「経った100年、たった100年」そんな中、東急グループの常務役員という重責を担うポジションに就いた東浦氏が、東急が100年の歴史の中で作り上げてきた、「ひと」「まち」「企業」を潤わせてきた東急のまちづくり、コロナで変わる新たなビジネスモデルについて大いに語る。【著者プロフィール】東浦亮典(とううら・りょうすけ)1961年東京生まれ。1985年に東京急行電鉄入社。自由が丘駅駅員、大井町線車掌研修を経て、都市開発部門に配属。その後一時、東急総合研究所出向。復職後、主に新規事業開発などを担当。現在は、東急株式会社常務執行役員、フューチャー・デザイン・ラボ、沿線生活創造事業部長。著書に、『私鉄3.0』(小社刊)がある。

東急百年 - 私鉄ビジネスモデルのゲームチェンジ -のレビュー

まだレビューはありません。