既刊(1巻 最新刊)

タクヤ先生、漢方でこころを元気にする方法、教えてください!

作者:
出版社:
-
薬に頼らずプチ不調がよくなる!いちからわかる「こころの養生」超入門「ちょっとしたことでイライラしてしまう」「夜、不安で眠れない」「なぜかやる気がでなくて仕事に集中できない」病院に行くほどではないけれど、ちょっとしたこころの不調に悩まされている人へ。Twitterやnoteで人気の漢方アドバイザー・タクヤ先生が、中医学の視点から、こころをいたわり健康に暮らすための過ごしかたを紹介。考えかたや習慣を少し変えるだけで、日々をぐっとラクに過ごせるようになります。イライラ、不眠、憂うつ感などの症状別の対処法や、季節の不調におすすめの漢方薬・食べ物も掲載。4コマ漫画付きだから、漢方初心者でも楽しみながら学べます。【もくじ】第1章 こころの持ちかた第2章 日々の過ごしかた第3章 症状別 こころの癒やしかた第4章 季節の養生巻末付録 こころの不調を防ぐ 中医学の基礎知識【著者プロフィール】杉山卓也 (すぎやま たくや)漢方薬剤師、漢方アドバイザー、神奈川中医薬研究会会長、星薬科大学非常勤講師。神奈川県にある「漢方のスギヤマ薬局」で予約制の健康相談を行うかたわら、中医学講師として年間100本ものセミナーを全国で開催。また、完全予約制の漢方相談処「成城漢方たまり」、中医学の専門スクール「tamari中医学養生学院」、漢方薬局経営者向けのコンサルタント会社「Takuya kanpo consulting」などの経営、オンラインサロンの主宰など幅広く活動している。主な著書に、『漢方でわかる 上手な「こころ」の休ませ方』(三笠書房)、『不調が消える食べもの事典』(あさ出版)、『現場で使える 薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 症状からチャートで選ぶ漢方薬』(翔泳社)などがある。Twitter: @takuyasensei

タクヤ先生、漢方でこころを元気にする方法、教えてください!の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

タクヤ先生、漢方でこころを元気にする方法、教えてください!の作品情報

あらすじ

薬に頼らずプチ不調がよくなる!いちからわかる「こころの養生」超入門「ちょっとしたことでイライラしてしまう」「夜、不安で眠れない」「なぜかやる気がでなくて仕事に集中できない」病院に行くほどではないけれど、ちょっとしたこころの不調に悩まされている人へ。Twitterやnoteで人気の漢方アドバイザー・タクヤ先生が、中医学の視点から、こころをいたわり健康に暮らすための過ごしかたを紹介。考えかたや習慣を少し変えるだけで、日々をぐっとラクに過ごせるようになります。イライラ、不眠、憂うつ感などの症状別の対処法や、季節の不調におすすめの漢方薬・食べ物も掲載。4コマ漫画付きだから、漢方初心者でも楽しみながら学べます。【もくじ】第1章 こころの持ちかた第2章 日々の過ごしかた第3章 症状別 こころの癒やしかた第4章 季節の養生巻末付録 こころの不調を防ぐ 中医学の基礎知識【著者プロフィール】杉山卓也 (すぎやま たくや)漢方薬剤師、漢方アドバイザー、神奈川中医薬研究会会長、星薬科大学非常勤講師。神奈川県にある「漢方のスギヤマ薬局」で予約制の健康相談を行うかたわら、中医学講師として年間100本ものセミナーを全国で開催。また、完全予約制の漢方相談処「成城漢方たまり」、中医学の専門スクール「tamari中医学養生学院」、漢方薬局経営者向けのコンサルタント会社「Takuya kanpo consulting」などの経営、オンラインサロンの主宰など幅広く活動している。主な著書に、『漢方でわかる 上手な「こころ」の休ませ方』(三笠書房)、『不調が消える食べもの事典』(あさ出版)、『現場で使える 薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 症状からチャートで選ぶ漢方薬』(翔泳社)などがある。Twitter: @takuyasensei

タクヤ先生、漢方でこころを元気にする方法、教えてください!のレビュー

まだレビューはありません。