既刊(1巻 最新刊)

開幕!世界あたりまえ会議 - 私の「ふつう」は、誰かの「ありえない」 -

作者:
出版社:
-
どんなに寒くても、服は着ない――バヌアツ兄弟で一人の妻をシェア――中国世界には驚きの「あたりまえ」が溢れていた!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界には196の国があり、その人口は70億人にものぼります。そんな大勢の人が暮らす地球には、それはもう膨大な数の文化があります。私たちは、自分とは違う文化に触れると、つい「おかしい!」「ヘンだ!」と言いたくなってしまいます。でも、私たちが普段「あたりまえ」だと思っていることも、他の人からすると「ありえない」と思われることがあるのです。そんな世界中の「あたりまえ」を発表しあう会議が、今開幕します。お隣の国だって、地球の反対側の国にだって、私たちとは違うそれぞれの「あたりまえ」がある。まだ知らない「あたりまえ」を探しに行きましょう。【ちょっと会議覗き見……】家族でも男女一緒に食事しないハゲは知恵の象徴まだ死んでいない人の葬儀をする九九を20の段まで覚える航空運賃は体重で決まる石を食べる人パジャマで街を歩くのがおしゃれなどなど……全部で83の驚きの“あたりまえ”が続々発表!【著者について】斗鬼正一(とき まさかず)1950年鎌倉生まれ。明治大学大学院修了。江戸川大学教授、明治大学・大学院講師。熱帯ジャングルのヤップ島からコンクリートジャングルの香港、東京まで、旅と街歩きで「人間という人類最大の謎」を探検する文化人類学者。

開幕!世界あたりまえ会議 - 私の「ふつう」は、誰かの「ありえない」 -の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

開幕!世界あたりまえ会議 - 私の「ふつう」は、誰かの「ありえない」 -の作品情報

あらすじ

どんなに寒くても、服は着ない――バヌアツ兄弟で一人の妻をシェア――中国世界には驚きの「あたりまえ」が溢れていた!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界には196の国があり、その人口は70億人にものぼります。そんな大勢の人が暮らす地球には、それはもう膨大な数の文化があります。私たちは、自分とは違う文化に触れると、つい「おかしい!」「ヘンだ!」と言いたくなってしまいます。でも、私たちが普段「あたりまえ」だと思っていることも、他の人からすると「ありえない」と思われることがあるのです。そんな世界中の「あたりまえ」を発表しあう会議が、今開幕します。お隣の国だって、地球の反対側の国にだって、私たちとは違うそれぞれの「あたりまえ」がある。まだ知らない「あたりまえ」を探しに行きましょう。【ちょっと会議覗き見……】家族でも男女一緒に食事しないハゲは知恵の象徴まだ死んでいない人の葬儀をする九九を20の段まで覚える航空運賃は体重で決まる石を食べる人パジャマで街を歩くのがおしゃれなどなど……全部で83の驚きの“あたりまえ”が続々発表!【著者について】斗鬼正一(とき まさかず)1950年鎌倉生まれ。明治大学大学院修了。江戸川大学教授、明治大学・大学院講師。熱帯ジャングルのヤップ島からコンクリートジャングルの香港、東京まで、旅と街歩きで「人間という人類最大の謎」を探検する文化人類学者。

開幕!世界あたりまえ会議 - 私の「ふつう」は、誰かの「ありえない」 -のレビュー

まだレビューはありません。