既刊(1巻 最新刊)

おくすり味噌汁114

作者:
出版社:
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この商品は固定レイアウトで作成されております※・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。冷え、疲れ、貧血、肩こり、生理痛、むくみ、便秘、胃もたれ、食欲不振、乾燥肌、免疫力低下、夏バテ、イライラ、不眠、二日酔い…など、その日の体調に合わせて食べたい具だくさん味噌汁114品をご紹介。5分~で完成する時短レシピも多数。いつも家にある食材で作れる手軽なものばかりなので、毎日の食卓に気軽に取り入れられます。さらに、具材を味噌と一緒にラップで包み、冷凍&持ち運びできる味噌玉も掲載。1日1杯の味噌汁習慣をぜひはじめてみてください。【CONTENTS】■1章 体を温める長ねぎ/にんじんみぞれ/玉ねぎチーズ/じゃがいもとパセリ/にんにくと卵/鶏肉と香菜■2章 エネルギーを補う目玉焼き/焼きキャベツ/牛肉とわけぎ/さつまいも/つぶしブロッコリー/アボカドとパプリカ■3章 巡りをよくするにら/しめじとえのきだけ/さば缶と長ねぎ/シーフードミックス/おろしれんこん/たらと絹さや■4章 デトックスわかめとしょうが/もずくと絹豆腐/ひきわり納豆と大葉/コーンクリーム/とうもろこしときゅうり■5章 消化を助けるかぶ/しゃぶしゃぶ餅/さといも/味噌おじや/とろみじゃがいも/白菜と春雨/鶏団子■6章 体をうるおすトマトとしょうが/豆乳しゃぶしゃぶ/焼き梅干しとめかぶ/長いもとおくら/ミニトマト/豚汁■7章 熱を冷ます豆もやし/たけのこ/なすとトマト/そばとのり/緑茶大根/レタスとわかめ/ひじきとにんじん■8章 心に効くあさりバター/白菜/しじみと三つ葉/そうめん/ほうれん草とヨーグルト/ひっつみとにら■お役立ちコラム 味噌玉ねぎ+みょうが+大葉/鮭フレーク+水菜/とろろこぶ+梅肉/クレソン+天かす…などその他、味噌汁をもっと手軽に楽しむためのコラムも多数掲載!「だしのこと」…“入れておくだけ” “余り野菜で” など、簡単すぎるだし3種の作り方。「味噌のこと」…代表的な5種類の味噌の特徴と、おすすめの使い方。「おくすり食材紹介」…食材そのものの効能を紹介。「冷凍の小ワザ集」…味噌汁作りがさらにお手軽になる、薬味や野菜、魚介類の冷凍方法。「味噌汁の話」…味噌汁を美味しく作るちょっとしたコツや味噌の保存方法、歴史など。

おくすり味噌汁114の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

おくすり味噌汁114の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この商品は固定レイアウトで作成されております※・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。冷え、疲れ、貧血、肩こり、生理痛、むくみ、便秘、胃もたれ、食欲不振、乾燥肌、免疫力低下、夏バテ、イライラ、不眠、二日酔い…など、その日の体調に合わせて食べたい具だくさん味噌汁114品をご紹介。5分~で完成する時短レシピも多数。いつも家にある食材で作れる手軽なものばかりなので、毎日の食卓に気軽に取り入れられます。さらに、具材を味噌と一緒にラップで包み、冷凍&持ち運びできる味噌玉も掲載。1日1杯の味噌汁習慣をぜひはじめてみてください。【CONTENTS】■1章 体を温める長ねぎ/にんじんみぞれ/玉ねぎチーズ/じゃがいもとパセリ/にんにくと卵/鶏肉と香菜■2章 エネルギーを補う目玉焼き/焼きキャベツ/牛肉とわけぎ/さつまいも/つぶしブロッコリー/アボカドとパプリカ■3章 巡りをよくするにら/しめじとえのきだけ/さば缶と長ねぎ/シーフードミックス/おろしれんこん/たらと絹さや■4章 デトックスわかめとしょうが/もずくと絹豆腐/ひきわり納豆と大葉/コーンクリーム/とうもろこしときゅうり■5章 消化を助けるかぶ/しゃぶしゃぶ餅/さといも/味噌おじや/とろみじゃがいも/白菜と春雨/鶏団子■6章 体をうるおすトマトとしょうが/豆乳しゃぶしゃぶ/焼き梅干しとめかぶ/長いもとおくら/ミニトマト/豚汁■7章 熱を冷ます豆もやし/たけのこ/なすとトマト/そばとのり/緑茶大根/レタスとわかめ/ひじきとにんじん■8章 心に効くあさりバター/白菜/しじみと三つ葉/そうめん/ほうれん草とヨーグルト/ひっつみとにら■お役立ちコラム 味噌玉ねぎ+みょうが+大葉/鮭フレーク+水菜/とろろこぶ+梅肉/クレソン+天かす…などその他、味噌汁をもっと手軽に楽しむためのコラムも多数掲載!「だしのこと」…“入れておくだけ” “余り野菜で” など、簡単すぎるだし3種の作り方。「味噌のこと」…代表的な5種類の味噌の特徴と、おすすめの使い方。「おくすり食材紹介」…食材そのものの効能を紹介。「冷凍の小ワザ集」…味噌汁作りがさらにお手軽になる、薬味や野菜、魚介類の冷凍方法。「味噌汁の話」…味噌汁を美味しく作るちょっとしたコツや味噌の保存方法、歴史など。

おくすり味噌汁114のレビュー

まだレビューはありません。