日本共産党と中韓 - 左から右へ大転換してわかったこと -

既刊(1巻 最新刊)

日本共産党と中韓 - 左から右へ大転換してわかったこと -

作者:
出版社:
-
東京裁判から、中国、韓国、靖国問題まで――。左派から保守派へ大転換した元・日本共産党NO.4である著者が、「日本共産党」を軸に近現代史をひもとく。【プロフィール】筆坂秀世(ふでさか ひでよ)1948年、兵庫県生まれ。高校卒業後、三和銀行に入行。18歳で日本共産党に入党、25歳で銀行を退職し、専従活動家となる。国会議員秘書を経て参議院議員に当選。共産党ナンバー4の政策委員長を務めるとともに、党屈指の論客として活躍。2003年に議員辞職。05年に離党後、政治評論家として活動。主な著書に『日本共産党』(新潮新書)、『論戦力』(祥伝社新書)など。
作品情報

日本共産党と中韓 - 左から右へ大転換してわかったこと -の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

日本共産党と中韓 - 左から右へ大転換してわかったこと -の作品情報

あらすじ

東京裁判から、中国、韓国、靖国問題まで――。左派から保守派へ大転換した元・日本共産党NO.4である著者が、「日本共産党」を軸に近現代史をひもとく。【プロフィール】筆坂秀世(ふでさか ひでよ)1948年、兵庫県生まれ。高校卒業後、三和銀行に入行。18歳で日本共産党に入党、25歳で銀行を退職し、専従活動家となる。国会議員秘書を経て参議院議員に当選。共産党ナンバー4の政策委員長を務めるとともに、党屈指の論客として活躍。2003年に議員辞職。05年に離党後、政治評論家として活動。主な著書に『日本共産党』(新潮新書)、『論戦力』(祥伝社新書)など。

日本共産党と中韓 - 左から右へ大転換してわかったこと -のレビュー

まだレビューはありません。