無意識はいつも正しい

既刊(1巻 最新刊)

無意識はいつも正しい

-
「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかずに、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思っていた僕を救ったもの。それが……無意識のチカラでした。― 特に練習したわけでもないのに、今も吸ったり吐いたり呼吸ができている。― 頼んだわけでもないのに、今日も僕の心臓は動いている。― 絶対に乗り越えられないと思ったのに、過去のとんでもない失敗を今ではすっかり忘れている。これらの全てを操作しているもの…それこそが無意識のチカラです。だから、無意識(潜在意識)のチカラは、怪しいものではありません(それどころか、無意識がなくなると、僕たちは死んでしまいます)。そして、この無意識のチカラは、僕たちの行動のなんと9割をつかさどっていると言われています。そんなにすごいチカラを意識せずに今まで暮らしていたなんて…残りの1割の表面意識だけで、不安や悩みを解決しようとしていたなんて…もったいなさすぎる!!僕自身が、引きこもりやうつ状態を乗り越えた、無意識メソッドで、あなたも人生を好転させませんか?決して新しい自分になる必要はありません。誰もが持つ「無意識」の声に、ただ耳を傾けるだけでいいのです。その方法を本書でたっぷりご紹介しています。【プロフィール】クスドフトシ1982年大阪府生まれ。20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思うようになる。そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)やあらゆる思考法に出会い、「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい!と決意し、ブログ『世界はキミのためにある!』をスタートさせる。ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。●ブログ『世界はキミのためにある!』http://ameblo.jp/kusudofutoshi/
作品情報

無意識はいつも正しいの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

無意識はいつも正しいの作品情報

あらすじ

「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかずに、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思っていた僕を救ったもの。それが……無意識のチカラでした。― 特に練習したわけでもないのに、今も吸ったり吐いたり呼吸ができている。― 頼んだわけでもないのに、今日も僕の心臓は動いている。― 絶対に乗り越えられないと思ったのに、過去のとんでもない失敗を今ではすっかり忘れている。これらの全てを操作しているもの…それこそが無意識のチカラです。だから、無意識(潜在意識)のチカラは、怪しいものではありません(それどころか、無意識がなくなると、僕たちは死んでしまいます)。そして、この無意識のチカラは、僕たちの行動のなんと9割をつかさどっていると言われています。そんなにすごいチカラを意識せずに今まで暮らしていたなんて…残りの1割の表面意識だけで、不安や悩みを解決しようとしていたなんて…もったいなさすぎる!!僕自身が、引きこもりやうつ状態を乗り越えた、無意識メソッドで、あなたも人生を好転させませんか?決して新しい自分になる必要はありません。誰もが持つ「無意識」の声に、ただ耳を傾けるだけでいいのです。その方法を本書でたっぷりご紹介しています。【プロフィール】クスドフトシ1982年大阪府生まれ。20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思うようになる。そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)やあらゆる思考法に出会い、「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい!と決意し、ブログ『世界はキミのためにある!』をスタートさせる。ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。●ブログ『世界はキミのためにある!』http://ameblo.jp/kusudofutoshi/

無意識はいつも正しいのレビュー

まだレビューはありません。