既刊(1巻)

京都かがみ

-
1,000
※本書はリフロー型の電子書籍です。ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【失われつつある「京都」の伝統文化】京都は日本をうつす「かがみ」であり、自身をうつす「かがみ」であり、もしかしたら世界の「かがみ」であるかもしれません。今、日本の伝統文化は危機的状況にあります。私たちは、先人がつないできてくれたもの、残してくれた有形無形の資産を、未来へと再びつないでいく責務があります。本書は、数々の伝統文化の現場に携わってきた筆者が、京都への愛と感謝をこめて、京都と伝統文化の現状と未来への提言を記すものです。〈本書の構成〉序章 京都に生きる第1章 なぜ、いま伝統文化なのか第2章 茶室にはあらゆる伝統がつまっている第3章 伝統文化をプロデュースする第4章 伝統文化から得られること第5章 伝統の灯を絶やさないために〈本書の内容〉・失われつつある京都の伝統文化・伝統とともに暮らす京都人・「よそさん」の視点・一日に二軒消えている京都の町家・謎解きをあそぶ茶事の愉しみ・建物の声を聞く、「弘道館」・文化財の価値をひらく、二条城「寛永行幸」・「文道」をつなぐ、北野天満宮「曲水の宴」・史料から興す、下鴨神社「糺勧進能」・作り手になってみる、京菓子展「手のひらの自然」……ほか〈著者プロフィール〉濱崎加奈子(はまさき・かなこ)神戸市出身。大学時代より京都に住み、伝統行事の再興や建造物の保存等、文化の継承に関わる数々の現場に携わる。京都大学文学部(美学美術史学)卒業。東京大学大学院(表象文化論)博士課程修了。学術博士。公益財団法人有斐斎弘道館の代表理事兼館長であり、伝統文化プロデュース連を主宰。また、京都府立文学部准教授、京阪ホールディングス社外取締役、北野天満宮和歌撰者、京都観光おもてなし大使でもある。著書に『香道の美学』(思文閣出版)『ふろしき』(PIEINTERNATIONAL)、『平成のちゃかぽん』『京菓子と琳派』(淡交社)などがある。
1,000
京都かがみ

京都かがみ

1,000

京都かがみの他の巻を読む

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

京都かがみの作品情報

あらすじ

※本書はリフロー型の電子書籍です。ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【失われつつある「京都」の伝統文化】京都は日本をうつす「かがみ」であり、自身をうつす「かがみ」であり、もしかしたら世界の「かがみ」であるかもしれません。今、日本の伝統文化は危機的状況にあります。私たちは、先人がつないできてくれたもの、残してくれた有形無形の資産を、未来へと再びつないでいく責務があります。本書は、数々の伝統文化の現場に携わってきた筆者が、京都への愛と感謝をこめて、京都と伝統文化の現状と未来への提言を記すものです。〈本書の構成〉序章 京都に生きる第1章 なぜ、いま伝統文化なのか第2章 茶室にはあらゆる伝統がつまっている第3章 伝統文化をプロデュースする第4章 伝統文化から得られること第5章 伝統の灯を絶やさないために〈本書の内容〉・失われつつある京都の伝統文化・伝統とともに暮らす京都人・「よそさん」の視点・一日に二軒消えている京都の町家・謎解きをあそぶ茶事の愉しみ・建物の声を聞く、「弘道館」・文化財の価値をひらく、二条城「寛永行幸」・「文道」をつなぐ、北野天満宮「曲水の宴」・史料から興す、下鴨神社「糺勧進能」・作り手になってみる、京菓子展「手のひらの自然」……ほか〈著者プロフィール〉濱崎加奈子(はまさき・かなこ)神戸市出身。大学時代より京都に住み、伝統行事の再興や建造物の保存等、文化の継承に関わる数々の現場に携わる。京都大学文学部(美学美術史学)卒業。東京大学大学院(表象文化論)博士課程修了。学術博士。公益財団法人有斐斎弘道館の代表理事兼館長であり、伝統文化プロデュース連を主宰。また、京都府立文学部准教授、京阪ホールディングス社外取締役、北野天満宮和歌撰者、京都観光おもてなし大使でもある。著書に『香道の美学』(思文閣出版)『ふろしき』(PIEINTERNATIONAL)、『平成のちゃかぽん』『京菓子と琳派』(淡交社)などがある。

京都かがみのレビュー

まだレビューはありません。