既刊(1巻 最新刊)

ヤマケイ文庫 穂高に生きる 五十年の回想記

出版社:
-
今からさかのぼること、百年前。今田重太郎は、日本アルプスの黎明期、山案内人として活躍し、穂高の稜線に山小屋を開いた。穂高岳山荘創立五十周年記念で出版された本書(1973年)は、だれよりも穂高を愛し、当地を熟知する人物による貴重な記録。厳しくも美しい自然のなかで小屋を営む悲喜こもごも、多くの岳人との交流がいきいきと綴られる。■著者について今田 重太郎(いまだ・じゅうたろう)1898(明治31)年、岐阜県吉城郡上宝村(元・高山市)生まれ。1924年、奥穂高岳・白出のコルに、穂高岳山荘の原点である穂高小屋を創設(1958年改称)。ガイドとして秩父宮に随行し、黎明期の北アルプスを案内したほか、山小屋の主人として、登山道整備、遭難救助など、穂高連峰の安全や登山文化の発展に寄与した。本書の全身に『穂高小屋物語』(読売新聞社刊)がある。1993年没(享年84)。

ヤマケイ文庫 穂高に生きる 五十年の回想記の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

ヤマケイ文庫 穂高に生きる 五十年の回想記の作品情報

あらすじ

今からさかのぼること、百年前。今田重太郎は、日本アルプスの黎明期、山案内人として活躍し、穂高の稜線に山小屋を開いた。穂高岳山荘創立五十周年記念で出版された本書(1973年)は、だれよりも穂高を愛し、当地を熟知する人物による貴重な記録。厳しくも美しい自然のなかで小屋を営む悲喜こもごも、多くの岳人との交流がいきいきと綴られる。■著者について今田 重太郎(いまだ・じゅうたろう)1898(明治31)年、岐阜県吉城郡上宝村(元・高山市)生まれ。1924年、奥穂高岳・白出のコルに、穂高岳山荘の原点である穂高小屋を創設(1958年改称)。ガイドとして秩父宮に随行し、黎明期の北アルプスを案内したほか、山小屋の主人として、登山道整備、遭難救助など、穂高連峰の安全や登山文化の発展に寄与した。本書の全身に『穂高小屋物語』(読売新聞社刊)がある。1993年没(享年84)。

ヤマケイ文庫 穂高に生きる 五十年の回想記のレビュー

まだレビューはありません。