既刊(1巻 最新刊)

おとなのための創造力開発ドリル 「まだないもの」を思いつく24のトレーニング

-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本を代表するクリエイターたちが開発創造力をトレーニングできるドリル。創造力、クリエイティビティって、もって生まれたものでしょ──?そう思っている人は少なくありません。でも、創造力は、じつは鍛えることができます。本書はそのためのトレーニングメソッドを提供するドリルです。課題はぜんぶで24問。「紙コップ」を題材に、それを「まだないもの」に変えていくチャレンジをしてもらいます。出題者は、広告やデザインの仕事で数々のヒットを手がけ、世界のさまざまな広告賞を受賞しているクリエイティブディレクターの大岩直人氏と、グラフィックデザイナーの下浜臨太郎氏。ヒット企画にしても、イノベーションにしても、すべては創造力からはじまります。仕事や趣味で企画を考える人、商品やサービスの開発をする人など「新しいもの」を生み出したい人にオススメの1冊です。

おとなのための創造力開発ドリル 「まだないもの」を思いつく24のトレーニングの巻一覧

通知管理

通知管理を見る

おとなのための創造力開発ドリル 「まだないもの」を思いつく24のトレーニングの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本を代表するクリエイターたちが開発創造力をトレーニングできるドリル。創造力、クリエイティビティって、もって生まれたものでしょ──?そう思っている人は少なくありません。でも、創造力は、じつは鍛えることができます。本書はそのためのトレーニングメソッドを提供するドリルです。課題はぜんぶで24問。「紙コップ」を題材に、それを「まだないもの」に変えていくチャレンジをしてもらいます。出題者は、広告やデザインの仕事で数々のヒットを手がけ、世界のさまざまな広告賞を受賞しているクリエイティブディレクターの大岩直人氏と、グラフィックデザイナーの下浜臨太郎氏。ヒット企画にしても、イノベーションにしても、すべては創造力からはじまります。仕事や趣味で企画を考える人、商品やサービスの開発をする人など「新しいもの」を生み出したい人にオススメの1冊です。

おとなのための創造力開発ドリル 「まだないもの」を思いつく24のトレーニングのレビュー

まだレビューはありません。