既刊(1巻 最新刊)

精神科医が応える 「悩みを武器にする」22のヒント

作者:
出版社:
-
Q「人付き合いが怖く、人との距離の取り方がわかりません」A「ぶっちゃけ、どんなに気を使っても、嫌われる時は嫌われる。疎遠になる時は疎遠になる」自分の人生、ちゃんと自分が主役にならなきゃダメよ!幸せかどうかは事実が決めるんじゃありません。考え方が決めるのよ。(本文から)人生相談ブログで人気のゲイドクターが、ブログ読者の悩みに応え、その悩みに真剣に向き合う事で、人間を強くする方法を伝授します。ブログの人生相談から再編集しました(http://kazeyokoi.blog.fc2.com)。おまけとして、ゲイやオネエについて書いた面白コラムも。【目次】●はじめに1「彼との関係」2「過去のリストカットの跡」3「虫が怖い」4「いじめられていた過去」コラム ちょっと一息おネエ講座 15「今後やめるべきかどうか」6「家族が敵に思える」7「双極性障害の夫への対応」8「摂食障害と闘って」コラムちょっと一息おネエ講座 29「普通って何でしょう」10「毛皮を着た人間が許せない」11「怖いときでも大丈夫」12「闘病生活の父」コラム ちょっと一息おネエ講座 313「親に小馬鹿にされる」14「娘が仲間はずれ」15「いやな上司」コラム ちょっと一息おネエ講座 416「親しい友人ができない」17「なかなかパニック障害が治らない」18「旦那にきつくあたってしまう」19「片付けることができない」20「息子がかわいいと思えない」コラム ちょっと一息おネエ講座 521「人との距離のとり方がわからない」22 おまけ●おわりに【著者プロフィール】Tomy 著者。ゲイ。 ブログではオネエ口調だが、実はそうでもないという話も。 また、アテクシという言葉を頻繁に使う。これはワタシ→アタシ→アテクシとなったもので、自分のことを指している。 実生活では、パートナーのジョセフィーヌに常に尻にしかれている。 現在は某精神病院に勤務している。※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

精神科医が応える 「悩みを武器にする」22のヒントの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

精神科医が応える 「悩みを武器にする」22のヒントの作品情報

あらすじ

Q「人付き合いが怖く、人との距離の取り方がわかりません」A「ぶっちゃけ、どんなに気を使っても、嫌われる時は嫌われる。疎遠になる時は疎遠になる」自分の人生、ちゃんと自分が主役にならなきゃダメよ!幸せかどうかは事実が決めるんじゃありません。考え方が決めるのよ。(本文から)人生相談ブログで人気のゲイドクターが、ブログ読者の悩みに応え、その悩みに真剣に向き合う事で、人間を強くする方法を伝授します。ブログの人生相談から再編集しました(http://kazeyokoi.blog.fc2.com)。おまけとして、ゲイやオネエについて書いた面白コラムも。【目次】●はじめに1「彼との関係」2「過去のリストカットの跡」3「虫が怖い」4「いじめられていた過去」コラム ちょっと一息おネエ講座 15「今後やめるべきかどうか」6「家族が敵に思える」7「双極性障害の夫への対応」8「摂食障害と闘って」コラムちょっと一息おネエ講座 29「普通って何でしょう」10「毛皮を着た人間が許せない」11「怖いときでも大丈夫」12「闘病生活の父」コラム ちょっと一息おネエ講座 313「親に小馬鹿にされる」14「娘が仲間はずれ」15「いやな上司」コラム ちょっと一息おネエ講座 416「親しい友人ができない」17「なかなかパニック障害が治らない」18「旦那にきつくあたってしまう」19「片付けることができない」20「息子がかわいいと思えない」コラム ちょっと一息おネエ講座 521「人との距離のとり方がわからない」22 おまけ●おわりに【著者プロフィール】Tomy 著者。ゲイ。 ブログではオネエ口調だが、実はそうでもないという話も。 また、アテクシという言葉を頻繁に使う。これはワタシ→アタシ→アテクシとなったもので、自分のことを指している。 実生活では、パートナーのジョセフィーヌに常に尻にしかれている。 現在は某精神病院に勤務している。※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

精神科医が応える 「悩みを武器にする」22のヒントのレビュー

まだレビューはありません。