通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリル

既刊(1巻 最新刊)

通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリル

作者:
出版社:
-
「手出しツモ切りを覚えないと、読みって使えないんでしょ。。。」 このように考える方は多いと思います。しかし、まずはその考えを捨ててください。 「読みのセオリーを覚える」→「それによって手出しツモ切りを見る意識が芽生え、覚えられるようになる」 という順序が本来の手順だと、著者は言います。 確かに、むやみに手出しツモ切りを覚えようとしても、意味の分からないことを暗記するようなものです。 『「6ピンを切っている相手が何巡かしてから8ピンを切ったときは9ピンをトイツ以上で持っている」というセオリーを知っていたらどうでしょうか? これなら相手が8ピンを手出ししたという印象が強く残りますし、そうやって実際に相手が9ピンを持っていたという成功体験を得ることで、自然と手出しツモ切りに目が行くようになります』 (本文より) 本書は鳴き読みを題材とした問題集となっています。 そして本書の大きな特長が「基本的に手出しツモ切りを問題中に表記していない」という点です。 まずは問題を解いて基本的なセオリーを身につけていってください。 それを活かして実戦で練習していくことで、あなたの読みのレベルは見違えるほど上達していきます。 初級から中級・上級レベルへ。その第一歩として是非本書を手に取ってください。 目次 序章  本書の使い方 第1章 読みを学ぶための基礎 ―公開情報を整理する― 第2章 応用的な読み ―相手の切り順を考える― 第3章 実戦的な読み ―これまでのセオリーの例外を考える― 第4章 複雑な読みと総合問題
作品情報

通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリルの巻一覧

既刊1巻
1
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリルの作品情報

あらすじ

「手出しツモ切りを覚えないと、読みって使えないんでしょ。。。」 このように考える方は多いと思います。しかし、まずはその考えを捨ててください。 「読みのセオリーを覚える」→「それによって手出しツモ切りを見る意識が芽生え、覚えられるようになる」 という順序が本来の手順だと、著者は言います。 確かに、むやみに手出しツモ切りを覚えようとしても、意味の分からないことを暗記するようなものです。 『「6ピンを切っている相手が何巡かしてから8ピンを切ったときは9ピンをトイツ以上で持っている」というセオリーを知っていたらどうでしょうか? これなら相手が8ピンを手出ししたという印象が強く残りますし、そうやって実際に相手が9ピンを持っていたという成功体験を得ることで、自然と手出しツモ切りに目が行くようになります』 (本文より) 本書は鳴き読みを題材とした問題集となっています。 そして本書の大きな特長が「基本的に手出しツモ切りを問題中に表記していない」という点です。 まずは問題を解いて基本的なセオリーを身につけていってください。 それを活かして実戦で練習していくことで、あなたの読みのレベルは見違えるほど上達していきます。 初級から中級・上級レベルへ。その第一歩として是非本書を手に取ってください。 目次 序章  本書の使い方 第1章 読みを学ぶための基礎 ―公開情報を整理する― 第2章 応用的な読み ―相手の切り順を考える― 第3章 実戦的な読み ―これまでのセオリーの例外を考える― 第4章 複雑な読みと総合問題

通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリルのレビュー

まだレビューはありません。