既刊(1巻 最新刊)

苑田流格言のすべて ~楽に身につくプロの常識~

作者:
出版社:
-
石の方向は苑田流格言に聞け!「囲碁観が180°変わる苑田流格言」と「苑田流格言 実戦講義」の2冊が文庫で登場! 独自の格言、理論で囲碁の本質を伝えている苑田勇一九段。 そのわかり易い手法は囲碁界でも随一です。 本書はその理論の詳細と実戦での活用法が余すことなく書かれた一冊です。 前半部では、まず苑田流格言の基本となる考え方をマスターします。 ・「美人は追わず」の格言はどういった局面で役立つのか? ・「地は囲わず囲わせる」ほうがよいのはなぜか? ・「いじめる」とはどのような折衝のことをいうのか? 等々、正しい石の方向を身につけるための理論を丁寧に解説します。 一方、後半部では、苑田九段の実戦譜8局を題材に、格言、理論を実戦でどう生かすかがテーマです。都度変化していく局面に対して、石の強弱、石の数などを基に、次の一手を導き出す苑田流の手法は必見です。 対局で石の方向に悩んだ際にはぜひ「苑田流格言」を思い出してみてください。 きっとその有用性がおわかりいただけるでしょう。

苑田流格言のすべて ~楽に身につくプロの常識~の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

苑田流格言のすべて ~楽に身につくプロの常識~の作品情報

あらすじ

石の方向は苑田流格言に聞け!「囲碁観が180°変わる苑田流格言」と「苑田流格言 実戦講義」の2冊が文庫で登場! 独自の格言、理論で囲碁の本質を伝えている苑田勇一九段。 そのわかり易い手法は囲碁界でも随一です。 本書はその理論の詳細と実戦での活用法が余すことなく書かれた一冊です。 前半部では、まず苑田流格言の基本となる考え方をマスターします。 ・「美人は追わず」の格言はどういった局面で役立つのか? ・「地は囲わず囲わせる」ほうがよいのはなぜか? ・「いじめる」とはどのような折衝のことをいうのか? 等々、正しい石の方向を身につけるための理論を丁寧に解説します。 一方、後半部では、苑田九段の実戦譜8局を題材に、格言、理論を実戦でどう生かすかがテーマです。都度変化していく局面に対して、石の強弱、石の数などを基に、次の一手を導き出す苑田流の手法は必見です。 対局で石の方向に悩んだ際にはぜひ「苑田流格言」を思い出してみてください。 きっとその有用性がおわかりいただけるでしょう。

苑田流格言のすべて ~楽に身につくプロの常識~のレビュー

まだレビューはありません。