既刊(1巻)

東京の銅像を歩く/ポケットヴィジュアル判

作者:
出版社:
-
1,100
銅製の彫像がこの国に広まったのは、明治の文明開化以来のこと。政治家、軍人、実業家から、学者、芸術家、芸人まで、大正期には年間20~30体の像がつくられ、とりわけ首都東京には全国の4分の1が設置された。本書は都内に現存する主な銅像を網羅したポケットガイドである。国内外の英傑からマンガの主人公、動物、異星人までその数百体余り、彼らと対面し、その過去と未来に思いを馳せるのも一興だろう。写真満載、詳細解説・MAP付き!
1,100
東京の銅像を歩く/ポケットヴィジュアル判

東京の銅像を歩く/ポケットヴィジュアル判

1,100

東京の銅像を歩く/ポケットヴィジュアル判の他の巻を読む

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

東京の銅像を歩く/ポケットヴィジュアル判の作品情報

あらすじ

銅製の彫像がこの国に広まったのは、明治の文明開化以来のこと。政治家、軍人、実業家から、学者、芸術家、芸人まで、大正期には年間20~30体の像がつくられ、とりわけ首都東京には全国の4分の1が設置された。本書は都内に現存する主な銅像を網羅したポケットガイドである。国内外の英傑からマンガの主人公、動物、異星人までその数百体余り、彼らと対面し、その過去と未来に思いを馳せるのも一興だろう。写真満載、詳細解説・MAP付き!

東京の銅像を歩く/ポケットヴィジュアル判のレビュー

まだレビューはありません。