Mac Fan 2022年6月号

-
764
●Cover Model Close Up! 【吉川愛】 ●巻頭特集 “ディスプレイ”の概念を超えた驚異的な性能を実機でとことん検証 【Studio Display 3つの感動体験】 2022年3月9日(日本時間)、Appleは純正ディスプレイ「Studio Display」を発表しました。27インチの5K Retinaディスプレイを採用した美しい画面のほか、センターフレームに対応した12MPの超広角カメラ、スタジオ品質の3マイクアレイ、空間オーディオに対応した6スピーカサウンドシステムを搭載するなど、使う人を虜にする性能を備えています。本特集では、そんなStudio Displayがもたらす3つの感動体験をご紹介。知れば知るほど欲しくなる、Studio Displayの世界を一緒に覗いていきましょう! ●第1特集 “いつもの操作+α”でガラリと変わる! 100の実用技で、目指せ! 脱・ビギナー 【Mac“スゴ技”上達テクニック】 とてもユーザフレンドリーに設計されているMacは、マニュアルを読まなくても、誰でも簡単に扱うことができます。もちろん、そのまま使い続けても十分便利ですが、ちょっとしたテクニックや機能を身につけるだけで、いつもの作業が驚くほど素早く、効率的にこなせるようになります。本特集では、そんなMacの実践的な便利技を徹底的に解説!しかも、どれも簡単で、今すぐ使いたくなるテクニックばかり。上手く使いこなして、脱・Macビギナーを目指しましょう。 ●第2特集 自信を持っておすすめしたい!人気の万能モデルを実機で徹底検証 【新iPad?Airが“買い!”の理由】 2022年3月18日に発売された新iPad Air(第5世代)は、昨年10月に登場した現行iPad Proと同様にM1チップを搭載しています。iPad Proと同等の性能を持つ一方で、より安価に購入できる点に魅力を感じ、最新iPad Airが気になっている人も多いのではないでしょうか?この特集ではiPad Airの進化のポイントを解説するほか、iPad Airともっとも共通性が高いモデルといえる11インチiPad Pro (第3世代)との差を実機で比べてみました。新iPad Airが“買い!”な理由を多角的に紐解いていきましょう。 ●第3特集 Macユーザの必須アイテム! イマドキ知識で正しく選ぼう 【USBハブ&ドックの正しい選び方】 Macと周辺機器を接続するときに起こりがちな「ポートが足りない!」問題。USBハブやドック(ドッキングステーション)は、そんな問題を解決してくれます。しかし、膨大な商品数、機能・性能の幅広さから、用途に合った製品を見つけるのは難しいものです。そこで本特集では、USBハブ&ドックの基礎知識から活用法、選び方、おすすめ製品までをまるっと解説!あなたにぴったりの1品を見つけて、快適なMacライフを過ごしましょう。 ●Mac Fan BASIC 音声の入出力を司る基本の設定を覚えよう! 【「サウンド入出力」の基本・実践・応用】 ●NEWS ・デスクトップマシンの未来を示すMac Studioの驚愕の性能 ・Mac&iPadが“ひとつ”になる! 「ユニバーサルコントロール」の衝撃 ・HITO病院がiPhoneで実現する院内コミュニケーション変革 ・iOSの自動アップデートがすぐに適用されないのはなぜ? ・次期iPhoneに背面2眼カメラの6.7インチモデルが追加される?
764
Mac Fan 2022年6月号

Mac Fan 2022年6月号

764

Mac Fanの他の巻を読む

一覧
1 / 4

通知管理

通知管理を見る

Mac Fanの作品情報

あらすじ

●Cover Model Close Up! 【吉川愛】 ●巻頭特集 “ディスプレイ”の概念を超えた驚異的な性能を実機でとことん検証 【Studio Display 3つの感動体験】 2022年3月9日(日本時間)、Appleは純正ディスプレイ「Studio Display」を発表しました。27インチの5K Retinaディスプレイを採用した美しい画面のほか、センターフレームに対応した12MPの超広角カメラ、スタジオ品質の3マイクアレイ、空間オーディオに対応した6スピーカサウンドシステムを搭載するなど、使う人を虜にする性能を備えています。本特集では、そんなStudio Displayがもたらす3つの感動体験をご紹介。知れば知るほど欲しくなる、Studio Displayの世界を一緒に覗いていきましょう! ●第1特集 “いつもの操作+α”でガラリと変わる! 100の実用技で、目指せ! 脱・ビギナー 【Mac“スゴ技”上達テクニック】 とてもユーザフレンドリーに設計されているMacは、マニュアルを読まなくても、誰でも簡単に扱うことができます。もちろん、そのまま使い続けても十分便利ですが、ちょっとしたテクニックや機能を身につけるだけで、いつもの作業が驚くほど素早く、効率的にこなせるようになります。本特集では、そんなMacの実践的な便利技を徹底的に解説!しかも、どれも簡単で、今すぐ使いたくなるテクニックばかり。上手く使いこなして、脱・Macビギナーを目指しましょう。 ●第2特集 自信を持っておすすめしたい!人気の万能モデルを実機で徹底検証 【新iPad?Airが“買い!”の理由】 2022年3月18日に発売された新iPad Air(第5世代)は、昨年10月に登場した現行iPad Proと同様にM1チップを搭載しています。iPad Proと同等の性能を持つ一方で、より安価に購入できる点に魅力を感じ、最新iPad Airが気になっている人も多いのではないでしょうか?この特集ではiPad Airの進化のポイントを解説するほか、iPad Airともっとも共通性が高いモデルといえる11インチiPad Pro (第3世代)との差を実機で比べてみました。新iPad Airが“買い!”な理由を多角的に紐解いていきましょう。 ●第3特集 Macユーザの必須アイテム! イマドキ知識で正しく選ぼう 【USBハブ&ドックの正しい選び方】 Macと周辺機器を接続するときに起こりがちな「ポートが足りない!」問題。USBハブやドック(ドッキングステーション)は、そんな問題を解決してくれます。しかし、膨大な商品数、機能・性能の幅広さから、用途に合った製品を見つけるのは難しいものです。そこで本特集では、USBハブ&ドックの基礎知識から活用法、選び方、おすすめ製品までをまるっと解説!あなたにぴったりの1品を見つけて、快適なMacライフを過ごしましょう。 ●Mac Fan BASIC 音声の入出力を司る基本の設定を覚えよう! 【「サウンド入出力」の基本・実践・応用】 ●NEWS ・デスクトップマシンの未来を示すMac Studioの驚愕の性能 ・Mac&iPadが“ひとつ”になる! 「ユニバーサルコントロール」の衝撃 ・HITO病院がiPhoneで実現する院内コミュニケーション変革 ・iOSの自動アップデートがすぐに適用されないのはなぜ? ・次期iPhoneに背面2眼カメラの6.7インチモデルが追加される?

Mac Fanのレビュー

まだレビューはありません。